about me

 

私の名前は新常宗と言います

こんにちは新常宗です。
あらかじめ言っておきますが、本名ではありません。
「常に眠い」を並び替えてできたペンネームみたいなもんです。

東京都在住の25歳。
ゆとり世代。

都内の施設で医療従事者として働く傍ら、為替取引でちょっとだけ収入を得て生活しています。

今後は会社を設立し、医療分野においてのニッチ市場開拓を目論んでいます。

学生時代は野球に熱を入れていました

小中高と野球をずーっとやっていました。

自分で言うのもなんですが、それなりに地元では名の通った選手でした。
高校進学時も何校からか推薦のお話を貰ったりもしました。

結局は地元の有名な高校を選択したものの甲子園には行けず仕舞いでした。

入学してから知ったのですが上下関係や練習が厳しい事で有名な学校だったらしく、案の定私も大変な思いをしました。

でも、あの時の経験は本当に役に立っていると思います。
そのうちブログ内で触れていきたいと思います。

勉強は大っ嫌い

基本的に学業は大っ嫌いです。
勉強は極力やりたくない主義。

そんなスタイルを貫いてきたので中学を卒業するまではソコソコの成績でしたが、高校入学とともにドンドン落ちぶれてしまい、今現在はタダのバカヤロークソヤローです。

人より勉強に割いてきた時間は確実に短いので仕方ないですね。
自業自得です。

私みたいなタイプは今後も苦労するんでしょうね。

なんだかんだで受かった国試

とはいえ、なんだかんだで「国家試験」には合格しています。

もちろん現役です。

ただ、前述したように勉強は極力したくない主義なんでヒヤヒヤの合格でした。
対して勉強せずに国試に受かる方法として勉強方法とかも近いうちにシェアしていければと思っています。

医療業界で働くことに違和感

満を持しての就職となったわけですが、外部から見る医療機関と実際に携わる立場では大きなギャップがあったんです。
公費の無駄遣いとか、公費の無駄遣いとか、公費の無駄遣いとか。。。

それに加えて企業がブラックだったこともあり逃げ転職を2度、3度と繰り返しましたよー。笑

そんな事もあり、医療の現場をもう一度外から眺めるべく「アルバイト」という選択をしたわけです。

つーか医療業界の体質も嫌いですね。
理由はそのうちブログで書きます。

定職につかない焦りは特にありません

もともと小金を稼ぐより大金を稼ぎたいという気持ちが強く、そのためにはある程度のリスクを負わなければならない事は承知していました。

ですので、今の私の現状はなるべくしてなったといった感じです。
というわけで、特に焦りはありません。

守る人がいないっていうのも大きな要素かもしれません。

一応手に職はある状態ですので、逃げ道はいくらでもあります。
しかし、私自身そういう予防線を張るって考え方があまり好きではありません。

もちろん最終手段としての選択肢があることはとても心強いのですが、極力違う道での選択肢を見つけていければと考えています。

主な副業経験

FXの収入が月に4〜5万円程度あります。
レバ25倍の1ロットオンリーでの取引なのでそれなりに利益が上がってるのが分かっていただけると思います。

もう少し掛け金を上げれば月100万を超えるのは難しくないと思っていますが、私にはその度量がないのでこんな程度。
所詮その程度の人間なんです笑

今後は株式や不動産も勉強していきたいと思ってます。
実は宅建の勉強中だったり。

ちなみにブログ運営やマネタイズに関してはずぶのど素人です。
なんならブログ自体初めてです笑

✳︎2016年8月現在、当ブログの収入が18万円を超えました。なんとか副業と言って良さそうなレベルまで持ってこれました!

私のバイブル的存在

皆さんはこの本を知っていますか?

スティーブ・R・コビー著
「7つの習慣」

私の人生のバイブル的一冊です。

基本的に自己啓発系の本は好きではないのですが、この本に関しては全くもって別領域です。

今まで適当に生きてきた僕の思考にまさしく、「イノベーション」を起こしてくれた一冊です。
当ブログの内容はこの著書の影響を受ける場面が多々あるかと思います。

自信を持ってオススメできる一冊です。

当ブログ「フォーミー」を開設した理由

基本的には「雑多な情報を快適に」をコンセプトにいろいろな情報をお届けしていければと思っています。

それともう1点。

本格的にアフィリエイトに挑戦してみようと思っています。

先ほども書いたように医療業界とは別の道で生きていく術を身に付けたいと考えているので、現在進行形でその方法を模索中なんです。
で、その線上に浮かんできたのがアフィリエイトだったわけです。

医療業界って自分の力が図りにくいので、純粋に0から始めた状態でどの程度の期間で生活できるレベルまで売り上げられる事が出来るのかを試してみたかったという思いもありますね。

そんな感じでいろいろな思惑が重なって16000円も払ってこのブログを開設したってわけなんです。

そんなこんなでお役に立てるか分かりませんが宜しくお願いします。

お問い合わせ

お問い合わせ欄は設けていませんので、該当記事のコメント欄にてお願いします。

情報が精査でき次第、コメント欄及びメールでの返信をさせて頂きます。


公開日:
最終更新日:2017/01/23

PAGE TOP ↑