「 コメディカルの仕事、転職、副業 」 一覧

若手理学療法士が3度の転職実体験を語ってみる

転職を成功させるための求人情報の参考にどうぞ (この記事はprを含みます) 理学療法士や作業療法士としてのキャリア形成は意外と難しいですよね。 一般企業と比べて爆発的に給料が伸びるわけでも無いし、開業

続きを見る

理学療法士、作業療法士の給料が安い4つの理由と上げる方法

(病院経営事例集より画像引用) 現状を憂う前に行動を! (この記事はprを含みます) リハ業界の給料って安いですよね。確かに医師に比べれば医療業界への貢献度は低いかもしれないですが、それでもやっぱり安

続きを見る

理学療法士、作業療法士を辞めたいなら一般企業に転職を

リハ業界を離れたいと考えてる人へ 理学療法士を辞めて一般企業に転職を考える人は意外と多いです。実は私も3度の転職経験がある中で、一度だけ一般企業に転職して働いた経験があります。理由は色々ありましたが、

続きを見る

看護師が転職で給料を上げるなら美容外科か訪問看護がオススメ

看護師としてのキャリアは病院だけじゃない! 看護師として働く上でやりがいを見い出すことはとても重要ですが、働く以上それなりの給料を貰いたいと思うもの。 仮に看護師にやりがいを見出せていないのであれば、

続きを見る

20代・30代理学療法士は転職失敗を恐れず今すぐ転職すべき。業界の危機は近いぞ。

業界の危機を共有しておこうと思います (この記事はprを含みます) あらかじめ言っておきますが、この記事は私のポジショントーク的な側面が強い記事です。記事を要約すると「理学療法士の業界崩壊は近いから

続きを見る

理学療法士が一般企業に転職活動するとき苦労しがち体験談

完全実話でお届けします (この記事はprを含みます) 一般企業へ転職を考えているPTの方こんにちは。転職活動で苦労しがち系元PTの新常です。 理学療法士という仕事が合わなくて違う仕事に転職を考えてい

続きを見る

PTの転職理由の上司や業界が苦手で嫌いでキモいから辞めたい!を認めたい

PT業界のキモいところをひたすら書く タイトルにもある通り、この記事はPTの気持ち悪いことをひたすら書いていくだけの記事です。マジで闇属性の記事。 正直、めちゃくちゃ胸糞悪い内容だと思

続きを見る

理学療法士の転職事情。訪看やデイサービスの時給や求人ってどうなのさ?

理学療法士として仕事を探している方へ (この記事はPRを含みます) 初めまして。 当ブログ筆者であり元理学療法士新常と言います。 おそらくこの記事を開いたということは、転職なりアルバイトなりに

続きを見る

上司や職場が嫌いで辞めたい理学療法士の転職に対する価値観を変えたい

久しぶりに転職関連の記事を書いてみようと思ったのだ。 まずはじめに言っておきますが、この記事は企業PRも含めた「ウダウダ考えてるなら転職しようぜ!若者よ!」って記事です。 そんなわけで、現時点で転

続きを見る

理学、作業療法士が訪問リハビリへの転職に失敗しないために

転職後に気持ちよく働くために 訪問リハに転職する上で、色々と悩んだり迷ったりしているだろうと思うんです。 経験が必要なんじゃないか? 給料形態は実際どうなの? 仕事はきつい? などなど、先の

続きを見る

現役理学療法士が副業収入を稼ぐ方法を公開!

副業情報のニーズが急上昇 最近、「理学療法士 年収1000万」という検索キーワードがやたら目につくようになりました。 やはり年収が低いという現状に対して、どうにか年収を上げる方法はないかと模索して

続きを見る

自惚れ理学療法士副業系ブロガーの俺が伝えたい。俺の失敗から何かを学べ!

俺は天才じゃなかった 今年で28歳になりますが、私は日々を無駄に生きています。 毎日が同じことの繰り返しで、起伏のない人生。 唯一の趣味といえば本を読むか乃木坂46関連の動画を見るくらいで、仕事

続きを見る

理学療法士にやりがいや楽しさは必要なのか?

PTとして働く以上やりがいは不要な価値観 先日、後輩の理学療法士と話している時にこんな話題が出ました。 「俺、今の職場辞めたいんですよー」 なんで?と聞くと案の定やりがいが無いからだと。 慢性

続きを見る

とある副業系兼業理学療法士の1日のタイムテーブル

兼業理学療法士のとある1日 最近リアルな私生活の方で、「あんた一体何やって生きてるの?」と聞かれる機会が増えてきました。 考えてみれば、26歳の独身男性が平日の日中にスケージュール合わせられるって

続きを見る

理学療法士にやりがいを感じないなら他職種、一般企業への転職を

リハから一般企業への転職は可能ですよ リハ業界から足を洗って一般企業で働きたいと考えている人は意外と多いんです。 ですが、その中で実際に転職に踏み切れる人は1割に満たないんですよ。 理由は簡単で

続きを見る

理学療法士、作業療法士の若年転職に対する業界の違和感

常識を疑って行動する勇気を 皆さんは転職に対してどのような価値観を持っていますか? 当ブログを定期的に読んでくれてる方は私の価値観がいかに天の邪鬼かをご存知かと思います(笑 私ってほんとひねく

続きを見る

PAGE TOP ↑