橋本奈々未初ソロ曲「ないものねだり」は乃木坂史上に残る名曲

公開日: : 最終更新日:2017/11/30 乃木坂46

      

アイドルの垣根を超えた珠玉の名曲

どうもこんにちは。
橋本さんが引退するという事実と向き合えず、只管に物を書きまくっている新常です。

先日16枚目シングルのMVが公開されたことを皮切りに、次々とニューシングルの詳細が発表されています。
そして、その中の目玉の一つが橋本さんが歌うソロ曲「ないものねだり」です。

曲のイメージとしては「暖炉のある部屋でロッキングチェアーに揺られながら小説を読んでいる女性」といった感じでしょうか?
これにホットミルクを付け足すとより雰囲気が出るかもw

正直、この曲は表題曲を喰う可能性があると思います。
スルメと同じで、噛めば噛むほど味が出てくる名曲。

今まで乃木坂のCDは一枚も買ったことがないんですが、この曲が収録されているCDは買おうと思っているくらい個人的に名曲だと感じちゃってます。
つーか、この一曲のために買います。

スポンサーリンク

 

追記:2017/2/17

ついにMVが公開されました!

橋本奈々未「ないものねだり」フルMVがキター!感想をつらつらと

 ルイアームストロングを思い起こさせる

「ないものねだり」を初めて聞いた時どのような感想を持ちました?

ちなみに私自身は、「おー、ジャズに寄せてきたなー」と感じました。
皆さんも割と同じような印象を受けたのではないでしょうか?

で、実は私は頻繁にジャズクラブに通う自称ジャズ好きです。
ほぼ聴く専門ですけどね(笑

そんな自称ジャズ好きの私が「ないものねだり」を聴いた瞬間、パッと思い浮かんだアーティストが「ルイアームストロング」という著名なジャズトランペッター。

「What A Wonderful World」

このタイトルを聞けばピンときますか?
この曲を唄った人物ですよー。

そして、ルイアームストロングは生前数々の名曲をカバーしているんですが、その中でも「Moon River」「You’ll Never Walk Alone」の2曲が真っ先に思い浮かびました。

曲調はあまり似ていないかもしれませんが、スローテンポ、歌詞の少なさなどの要素はそっくりだと思います。

You’ll Never Walk Alone

Moon River

ジャズっぽさを感じさせる最大の要因

個人的にこの曲の好きな部分は、

・弓を使わないウッドベースの丸く暖かい音
・ワイヤーブラシで叩く波の様なドラムの音
・間奏で入るギターのナイロン弦特有の乾いた音

そしてこれらを含めた打ち込みのないクラシカルな音楽という点です。

クラシカルというとクラシックのリズムっぽく聞こえてしまうのでちょっと語弊があるかもしれませんが、私が言いたいのは“機械音を感じさせない”という意味です。

これらの要素がジャズっぽさを感じさせる大きな要因なんじゃないかなーと思います。

それ以外にもジャズ特有の「粘り気の強い音」「ネットリとした表現」が所々に見られる感じがしますし、サビパートとそれ以外のパートの境界線が曖昧なのもジャズっぽく聞こえる要因だと思います。

この曲をフルバンドの生演奏、橋本さんの生歌、そんでもってCDに収録されているクオリティーで歌うことが出来れば多くの人が涙するんじゃないかなー。

特に生でウッドベースの音を聞いた事がない人は、想像以上のウッドベースの音の優しさに号泣必至ですよ。

いやー、「きっかけ」でアイドルの枠を超えたなーと思いましたが、この曲でそれをさらに上回っちゃた印象です。

マジで乃木坂史上に残る名曲だと思います。

橋本さん意外と歌うまくない?

橋本さんといえば、失礼ですが少し歌が下手なイメージがありました。
ですが、この曲に関してはとても上手に歌えている印象。

多分、音程云々よりもリズムがしっかり取れている事が上手に聞こえてる要因なのかなーって個人的には分析しています。

全体を通して裏拍を強調してたりスローテンポだったりする曲って、リズムが取り難くて歌うのがすごく難しいんですよ。
久保田利伸さんの「missing」などはその代表例。

今回の楽曲も系統的にスローな曲調なので歌うのが難しそうな印象がありますが、所々シンコペーションっぽい技術を駆使したりして上手く歌いこなせてる印象があります。

それに橋本さんの歌声自体が口の中で音を響かせているような“籠った丸い音”の印象を受ける声なので、楽曲と声の相乗効果で、哀愁の中にどこか優しさを持った楽曲に仕上がっている気がします。

歌詞の随所に見られる橋本さんらしさ

今回の曲の歌詞は単純に良し悪しという尺度では測りきれない“橋本奈々未さんらしさ”が随所に見られ、橋本さんの価値観・人生観がとても良く反映されているように感じます。

ないものねだり うたまっぷ

「誰にも干渉されずに自分の人生を謳歌したくなった!」

そんなメッセージが込められているのかなーと思いますし、自分の存在が世の中で思っている以上に大きくなってしまった息苦しさなども表現されていそうな気もします。

特に「一人でいるのが好きになった」=「卒業」を連想させるフレーズはとても印象的です。

この歌詞を橋本さん自身がどのような思いで歌うのかは分かりませんが、個人的に橋本さんという人物を象徴するのにぴったりな歌詞かと。

それに、普段秋元さんが手がける歌詞の一人称は「僕」である場合が多いんですが、この曲に使われている一人称は「私」であることから、秋元さんが橋本さんの為だけに書き下ろした歌詞だというのが伺えます。

ライブで生演奏をするなら・・

ただ一点、叶うならば付け足してほしいなーと思ったポイントがあります。

それは前奏と後奏の部分です。

個人的な好みかもしれませんが、もう少し前奏と後奏を長くしてほしいなーという思いがあります。
せっかく素晴らしい楽曲なので、橋本さんの歌声もさることながらインストゥルメンタルとしての完成度の高さを見せつけてほしいと感じました!

特に後奏に関しては、曲の余韻を楽しむという意味でも長くしてほしい!!

個人的な感想すまそー。

橋本さん卒業後の今だから見たい

皆さんは乃木坂46のドキュメンタリー映画「悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46」はご覧になりましたか?

橋本さん、生駒さん、白石さん、西野さん、生田さんの5人にスポットを当て、結成直後からの苦悩の日々を貴重なVTRと共に映像化した本格的なドキュメンタリー映画です。

本編では橋本さん自身の口から乃木坂46加入オーディションを受験するに至った経緯、家族に対する思いなど、時に涙を流しながら様々な心境が語られています。

ちなみに、dTVに無料登録することで「悲しみの忘れ方」をフル視聴することができます。

以前はU-NEXTでも無料視聴を実施していたんですが、6月8日で配信が終了。
現在のところ無料で視聴できるのはdTVだけです。
dTVの配信もいつ終わるか分からないのでお早めに。

無料トライアル期間内(31日間)に解約すれば一切お金は取られないのでお気軽にどうぞ。

★邦画
dTVで悲しみの忘れ方を無料視聴


悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46 スペシャルエディション

まとめ

まぁこんな感じで、16枚目シングルのカップリング曲「ないものねだり」が素晴らしい曲だということをみなさんに伝えたかった次第です。

んー、別に橋本さんを特別好きってわけじゃないですが、寂しい気持ちが日々大きくなる一方です。
無意識のうちに橋本さんの価値観に共感していた自分がいたってことなんでしょうか?

それだけ影響力がある人物がいなくなるのは筆舌に尽くしがたいです。

卒業まであと少しですので、しっかりと雄姿を目に焼き付けておきたいと思います。

では。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。

関連記事

乃木坂46メンバーの一般知名度が上がらない理由を考える

メンバー個々の知名度を爆発的にあげるのは難しいのか? どうも新常です。 橋本さんが卒業を発表して

記事を読む

乃木坂46「ないものねだり」のMVは絶対に作るべきだ

単純に見たい、それだけ。 どうもこんにちは。 新常です。 年の暮れ、皆さんはいかがお過ごしで

記事を読む

【第3の坂】乃木坂46、欅坂46に次ぐ坂道シリーズは何坂だろうか?

このブログは坂オタの方々に支えられてます 乃木オタ、欅オタの皆さんこんにちは。 新常です。

記事を読む

no image

齋藤飛鳥が可愛いから綺麗に進化した気がするなー。

乃木オタのみなさんご無沙汰! いやー、乃木オタ読者さんお久しぶりです! 乃木オタの新常が通り

記事を読む

君の名は希望の歌詞に秘められた“擬人化”という比喩が凄い

久々の歌詞分析をしてみます 乃木オタの皆さんお久しぶりです。 新常でございます。 今回は久々

記事を読む

乃木坂46の歌詞が良いオススメ曲を全楽曲からランキング形式にして発表してみる

このブログは乃木坂ファンに支えられています。 どうもこんにちは。 新常です。 最近頑張って更

記事を読む

乃木坂46ドキュメンタリー映画「悲しみの忘れ方」を見た感想を率直に。

乃木オタ必見の映画 どうもこんにちは。 新常です。 私事ですが、今更ながら乃木坂46主演の初

記事を読む

乃木坂46「意外BREAK」が過去の名曲と重なって懐かしい感じ

OK、バブリー! 乃木オタの皆さん、どうもこんにちは。 新常です。 早いもので橋本さんが引退

記事を読む

橋本奈々未さんが乃木坂46を卒業して芸能界も引退するらしいです。

ガチの卒業だね。 乃木オタの方にはなんともショッキングな出来事ですねー。 今まで乃木坂46を牽

記事を読む

乃木坂46「サヨナラの意味」のMVが深いので解釈して解説してみる

今回のMVはとてつもなく読み応えのある作品!! どうも新常です。 ついに11月9日発売の乃木坂4

記事を読む

Comment

  1. 坂道とJAZZは意外とあうのね より:

    はじめまして。
    youtubeでこの人の演奏が素晴らしいので紹介します。
    https://www.youtube.com/watch?v=eig0_ryv09M
     
    https://www.youtube.com/watch?v=2bE4civiYb8

  2. 坂道とJAZZは意外とあうのね より:

    https://nogizaka-journal.com/archives/nogizaka46show-vol13-onair.html
    来週のAKB48SHOWで「ないものねだり」のフルサイズONAIRだそうですよ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑