複製権及び公衆送信権の侵害による送信防止措置の対処
公開日:
:
最終更新日:2016/12/13
ブログ運営・副業

皆さんも侵害情報には注意しましょう
ブロガーの皆さんこんにちは。
日々ブログを運営していると日常では考えられないような事態に遭遇するものです。
その一つに「著作権の侵害」が挙げられるんですが、皆さん知らぬ間に著作権侵害してませんか?
実はつい先日、契約しているサーバーの会社から一通の通知が届きました。
それは、
「侵害情報の通知書 兼 送信防止措置に関する照会書」
というもの。
ですが、この対処方法に対しての記事が全くなかったので、困ったもんだとなっちゃったわけです。
まぁ何とか適切に対処できたおかげで事なきを得たわけですが、このような不測の事態に陥ったら誰でもビビりますよね。
というわけで、この通知に対して私が実際に行った対処方法をご紹介したいと思います。
この通知書が来た経緯
私はこのブログで「乃木坂46分析」と称し、乃木坂46の歌詞分析をやっています。
その一部の記事で歌詞の無断引用があったとの申し立てがあり、今回の通知が来るに至りました。
私としてはワンフレーズの引用かつ、引用情報と分かるために
〇〇〇〇〇〇
〇〇より引用
と、一般文章とは隔離した状態で記載していたので問題ないとの認識だったんですが、やっぱりダメだったみたいです。
皆さんも歌詞の引用には気をつけてくださいねー。
送信防止措置とは?
私なりの解釈ですが、
「おい!あんた!運営しているサイトの記事に著作権侵害情報が記載されてるって苦情が来てるぞ!もしこれ以上その情報をサイトで公開するならサーバー凍結するぞ!」
ってな感じでしょうか。
要は公衆に向けて侵害情報を送信(公開)している状態を強制的に防止(阻止)する措置という事ですね。
サーバーを凍結するぞ!と言っている位なので侵害情報削除依頼は当然サーバー経由でくるわけです。
送信防止措置に関する照会書(同意書)
で、侵害情報とともに送信防止措置に対しての同意書が送られてきます。
私の場合は、
【回答内容】(いずれかに○をして下さい)1,( )送信防止措置を講じることに同意しません。2,( )送信防止措置を講じることに同意します。3,( )送信防止措置を講じることに同意し、問題の情報については、削除しました。
このような回答欄が送られてきました。
並びにこんな付け足しも、
本ご案内より7日を経過してもお客様から送信防止措置を講じることに 同意しない旨の申出がない場合、弊社はだだちに送信防止措置として、下記情 報をアップロードしているサーバーを凍結する場合があることを申し添えます。
これすなわち、7日以内にいずれかの返答をしないと有無を言わさずbanするよって事ですね。
1と回答した場合
「は?おかしいでしょ?どこが著作権の侵害なのさ?」
という場合は「同意しない」を選ぶべきかと。
この場合、著作権侵害にあたるかどうか審議にかけられアウトだったらban、セーフだったらそのまま何も起こらずという事になります。
2と回答した場合
2と回答した場合は送信防止措置に同意するという事になるので、無条件降伏という形になります。
あとはbanされるのを待つだけです。
3と回答した場合
3を選んだ場合、「侵害情報はいますぐ消すんでbanだけは勘弁してくださいな〜」という事になります。
ちなみに今回の私の例は3と回答した上で侵害情報と思われる記載は総削除&書き換え、記事によってはそのまま非公開にしたものもありました。
まぁ大変な作業でしたけどアカウント消されるよりは100倍マシですし、何より侵害情報を載せていた罪は重いですからねー。
誠実に対応しましょう
というわけで、今回の例では「送信防止措置に同意し、問題情報については削除しました」を選び、その旨をサーバー管理会社に連絡、該当記事の侵害情報が削除してあるのを確認してもらって事なきを得ました。
仮に悪意がなかったとしても著作権を侵害していた場合は知らぬ存ぜぬでは通用しませんからねー。
変に抵抗するよりも侵害情報と思われるものを速やかに削除して再発防止に努めるべきだと思います。
皆さんも侵害情報には気をつけてくださいね。
では
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。
関連記事
-
-
アフィリエイトの最大の敵は自分だった
アフィリエイト参戦1年での現在位置 今回の記事はタイトルを見て分かるように、読者、SEO、内容をす
-
-
アフィリエイトで稼ぐコツとポイントをまとめてみた
アフィリエイト参入1年で感じたコツ アフィリエイトを始めて今月で1年が経ちました。 月日の流れ
-
-
内部リンクの効果判定、検索順位に変動はあるのか?
内部リンクの効果判定をしてみた サイト運営者の皆様、どうもこんにちは。 運営者の新常です。
-
-
ブログのアクセス数と曜日・時間帯の関係性考察
ブログのアクセス数はいつ集まりやすいのか? 私が当ブログ「フォーミー」を開設したのはかれこれ1年以
-
-
仮想通貨投資に乗り遅れて悔しいからデメリット・危険性を書く!!
Bitcoinブームに乗り遅れた!!! 2017年下半期のビットコインブームはすごかったですねー。
-
-
アフィリエイトで月1万円も稼げない人の誤った4つの思考
ブログ書いてますか? みなさんこんにちは。 新常です。 いつも当ブログ「フォーミー」を読んでい
-
-
自己投資や無駄な貯金はやめてお金を増やす方法を考えるべき
批判を恐れずに書きますが、自己投資や貯金は無駄だと思ってます。 とはいえ、すべてが無駄というわけじ
-
-
ブログで収入を得るためにアクセス数は必要?戦略を語ってみる
アフィリエイトでお小遣いを稼ぐ戦略 こんにちは。 新常宗です。 ブログ書いてますか? アフィ
-
-
FXで勝てない・儲からない人の共通点と改善方法
お金の重みを実感してない人は勝てない 手軽に手が出せて少額投資から始められる事で人気のFXですが、
-
-
特別単価交渉について書いてみるお。
特単交渉ってどうやるのさ? ここ半年くらい、全くブログを更新してない新常です。 そもそも、こんな