レディースのオススメ高級時計3選を時計好き歴10年の私が本気で紹介!
公開日:
:
最終更新日:2017/11/05
時計とか

高級時計に求める役割とは?
高級時計が気になる女性の皆さんこんにちは、管理人の新常です。
私は以前から高級時計好きを自認し、最近では自他ともに認める時計バカとしてリアルの世界を生きていますw
先月だけでも10件以上の時計店をめぐり、日夜ラインナップの変化に目を光らせてきました。
そしてこの度縁がありまして、とある女性の時計選びに同行する運びとなり、これをいい機会にと女性用の高級時計を徹底的に調べ尽くしました。
そこで感じたのが、男性と女性では高級時計に求める役割に違いがある、ということです。
そんな具体例も交えつつ、私が実際に自分の目で見て、触れてきた感想とともに、女性にオススメの高級時計をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
男はステータス、女はアクセサリー
リードでも書きましたが、男性と女性では高級時計に求める役割に大きな差があるように感じます。
例えば、男性が高級時計を買う動機は、見栄・ステータス・憧れなど、いわゆる男としてのプライドが時計を買わせるわけですね。
もちろん男性には機械が好きな人も沢山いますので、そう言った類の嗜好で買う人もいると思います。
しかし、根底には高級機械式時計に憧れる、という部分が少なからずあるように感じます。
一方女性の方は、高級なアクセサリーとしての役割を求める人が圧倒的に多いように感じます。
値段よりも素材、正確性よりもデザインを重視する傾向にあるように感じます。
お値段高めのブレスレットをつけるような感覚なのかもしれません。
まぁ男性にも少なからずそう言った要素はありますから、実は似たり寄ったりなのかもしれないですけどねー。
最初の一本は定番が良い
私は高級時計好きを自認しているだけあって、アテンドを頼まれるとマニアックなブランドを紹介しがちなんですが、やはり最初の一本は有名どころの時計を買うのが良いと思います。
私としては、ブランドに拘らずその時計が生まれた背景、搭載している機械の違い、素材の違いなど、時計にまつわる全ての事を知った上で購入をしてもらいたいという気持ちがあるんですが、最初の一本からそんなに拘る人も逆に珍しいですw
前述しましたが、ある意味高級時計は高いアクセサリーであり、ステータスの印なので、ぶっちゃけ時間が見れなくても問題ないんですよねw
ハイブランドの時計をつけていることに意味があるわけで、その中身は問わないわけです。
何より、マニアな時計を所有していても自分自身がその価値に気づきにくく、高いお金を出したのにも関わらず満足感はそれと反比例してしまいます。
だからこそ、最初の一本は有名どころの時計を買う方が良いんです。
よく成金だ何だと言われますが、それはその時計を実際に見たこと、触ったことがない人が言う戯言です。
そんなもんは気にしなければ良いんです。
自分で本当の価値を感じたことがない人が言う言葉に、価値なんてありませんから。
・
・
・
前座が長くなってしまったので、そろそろ私が選ぶ女性向け高級時計3選に移りましょう。
女性用時計の値段は素材・機構・ダイヤで決まる!
女性用の時計の値段は、時計本体の素材、内部に搭載されている機械の種類、本体と文字盤部分に使われているダイヤの数で値段が決まります。
素材はステンレススチール(SS)より、ゴールド系の方が高く、同じゴールドでもホワイトゴールド(WG)、イエローゴールド(YG)、ピンクゴールド(PG)の順で値段が高くなります。
そして、最も高価な素材はプラチナ(Pt)です。
現在市場で取引されている値段はプラチナよりもゴールドの方が値が高いのですが、プラチナは硬質で加工がしにくいため、金製の時計よりもプラチナ製の方が値段が高いのです。
内部に搭載されている機械の種類というのは、電池式orゼンマイ式の2種類になります。
一般的な時計は電池式(クオーツ時計)で、ズレが生じにくく細かい調整やメンテナンスの必要もないので、非常に使い勝手が良いのが特徴です。
量産が容易なので安価で売られている事が多いです。
一方のゼンマイ式時計(機械式時計)は、動力がゼンマイなので放っておくと止まってしまいます。電池式と違い非常に繊細で精密な機械ですので、数年に一回メンテナンスも必要です。
精密機械なので多くの職人が製作に関わっており、値段も高価なものが多いのが特徴です。
ダイヤは主にインデックス(時針が指す数字)部分や、ベゼル(時計の外枠)に使われる事が多く、使われている量によって値段が大きく変わってきます。
つまり、
女性用の高級時計で最も安価なスペックは、
ステンレススチール製のクオーツ時計で、ダイヤ不使用のもの、ということになります。
最も高価なスペックは、
プラチナ製の機械式時計で、全面にダイヤが散りばめられている時計、ということになります。
機械式時計にも種類があるんですが、そこまで説明するとややこしいので今日はこのあたりでw
3位 カルティエ
女性用の高級時計で真っ先に思いつくのがカルティエではないでしょうか?
実は、世界で初めて量産型の腕時計を売り出したのカルティエなんですよ。
一般的にカルティエはジュエリーブランドとして有名ですが、実は時計メーカーとしてもとても有名なんです。
そんなカルティエの女性用時計といえば、「タンク」が主力商品ですね。
スクエア型と呼ばれる「四角」の時計は、カジュアルにもフォーマルにも使え、一目見てカルティの時計と分かる圧倒的存在感を放っています。
男性の高級時計の入り口がロレックスなら、女性は間違いなくカルティエだと言えるでしょう。
上の二枚の写真は2枚とも「タンク」の写真ですが、先ほどの説明を読んだあなたならどちらが高いかは一目瞭然でしょう。
一枚目の写真はSS製、クオーツ、ダイヤ未使用ですので、高級時計の中でも比較的安価なモデルです。
では二枚目の写真はどうでしょう?
ベルト部分にピンクゴールドが使われており、インデックスは12を覗いてダイヤが使用されています。
このスペックの場合、安価なモデルの3倍近い値段が想定されます。
女性用の時計はこのように値段が決まっていくのです。
2位 オメガ
↑コンスレテーション
↑アクアテラ
↑デ・ヴィル
オメガのレディース時計といえばコンスレテーションが最も人気のモデルでしょう。
私個人の感想ですが、オメガのレディース時計はガッツリと時計を楽しみたい人向けの時計が多いように感じます。
女性専用のラインアップというよりも、男女兼用で使えそうなモデルが多い印象です。
一番上の写真のコンスレテーションというモデルは、女性用にしてはベルトが太く、非常に重厚感があります。
しかし下品さは皆無で、むしろ高級感漂う佇まいで多くの人の目を引きます。
文字盤にシャルを使用しているのも、人気がある理由の一つでしょう。
アクアテラはボーイズサイズと呼ばれ、34㎜〜36㎜径を採用しており、レディースモデルの時計の中では最も大部類に入ります。
アクアテラはアクティブに動き回ることを想定して作られており、防水機能に富んでおり、中には磁気に非常に強いコーアクシャルというモデルも存在します。
私がオメガで一番オススメしたいのが、このアクアテラですね。
1位 ロレックス
さて、満を持してのロレックスです。
ロレックスは私がダントツでオススメしたいメーカーです。
私は単に有名なブランドだからと言ってオススメしているわけではありません。
ロレックスは値段に相応しいスペックと職人の技、伝統が注ぎ込まれています。
高級時計は磨き仕上げといって、製造段階で本体を研磨し、ピッカピカに磨いた上で出荷するのですが、ロレックスはその磨きの丁寧さが他の時計メーカーを圧倒してるのです。
もっと分かりやすい言葉で言えば、輝き方が違うんです。
写真では伝わらないでしょうから、ぜひ本物を見てください。
私も以前は、ロレックスは成金の時計だと心のどこかで蔑んでいました。
しかし、現物を見て触った今では、全く正反対の印象を持っています。
高いにはそれなりの理由があるし、実物を見れば下品なイメージはどこへやら。
逆に、これ以上上品な輝きはないんじゃないか?と思えるくらい、高級時計としてだけではなく、ジュエリーとしても最高峰の輝きを放っています。
上の写真はすべて「デイトジャスト」と呼ばれるモデルですが、それぞれに特徴があります。
一番上の写真は26㎜径のデイトジャストで、腕や手首が細い人に合うように作られており、小柄な方を中心に非常に人気があります。
いわゆる王道のデイトジャストで、このモデルをベースに様々な変更がなされていきます。
しかし、26㎜モデルは今年限りで廃盤になっており、現在世の中に流通しているモデルで最後なのが非常に残念なところ。
2枚目の写真は28㎜径のデイトジャストで、26㎜径のデイトジャストの後継機になります。
こちらのモデルは文字盤にホワイトシェルが使われており、こちらも非常に人気のあるモデルです。
3枚目の写真も28㎜のデイトジャストですが、上の2枚とはベルトの作りが違うのが分かると思います。
上の2枚の写真のベルトはジュビリーブレスと言って、ロレックス独自のオリジナルブレスです。
ジュビリーブレスは一コマが細かく、ベルトの中心に粒々状のゴールドが使用されているのが特徴のブレスですね。
店員さんに確認したところ、殆どの方はジュビリーブレスを選択されるとのことでした。
ぶっちゃけ、私自身もノーマルブレスよりジュビリーブレスの方がオシャレだなーと感じましたねー。
また、私がデイトジャストをオススメする理由の一つとして、カラーバリエーションの多さがあります。
デイトジャストは本当に様々なカラーがあり、この色があれば欲しんだけどなー、と言った既成品ならではの悩みを必ずしや解消してくれることでしょう。
まぁ見ればわかるんで、ぜひお店に出かけて見れくださいな!
まとめ
いかがでしたか?
王道と呼ばれる時計メーカーの人気モデルを紹介しましたが、意外と奥が深いと思いませんか?
それぞれの時計にストーリーがあり、所有者を満足させる魅力があります。
ロレックスもオメガも定番すぎて敬遠されがちですが、定番という事はそれだけ質が良いということです。
私は、今ここで紹介した時計を心のそこからオススメできます!!
それだけの価値を持った時計だと確信しています!
実際に見て触って腕を通した感想なので、自信を持ってオススメします!!
いずれマニアックなラインナップも紹介するので、その時はよろしくです!
ではまた
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。
関連記事
-
-
パテックフィリップのアクアノートが私の左腕にやってきた。
自慢して気持ちよくなるだけの記事 パテラーの皆さんこんにちは。 27歳、独身の新常です。 タ
-
-
社会人初ボーナスの使い道はいい腕時計でしょ!オススメ紹介します。
腕時計買っちゃう? みなさんこんにちは。 当ブログ管理人の新常でございます。 この記事をご覧
-
-
ヴァレクストラの財布を口コミガチレビュー!
伊版エルメスと称されるヴァレクストラ 以前、カミーユフォルネ、土屋鞄の財布を続けて紹介したんですが
-
-
カミーユフォルネの財布(コインケース)の使用感をズバリ!
カミーユフォルネは大金を出す価値があるのか? みなさんこんにちは、ブランド品大好きの新常です。
-
-
高級腕時計選びはブランドやデザインよりサイズやケース径を重視すべき
時計選びはサイズが重要! この記事にたどり着いたと言うことは、ある程度高級時計に関心があるとお
-
-
高級時計が欲しい30代、40代にオススメする王道外しの腕時計
ロレ、オメは被るから嫌だー!って人に 高級時計が気になる30代、40代の皆さんこんにちは。 当ブ
-
-
予算300万円で最高の高級時計をオススメしようじゃまいか!
清水の舞台から飛び降りる準備はできましたか? みなさんこんにちは。 熱狂的乃木坂オタクをやりなが
-
-
高級時計の究極の選び方!
運命よ!運命! 時計の購入を検討している皆さん、こんにちは。 西武ライオンズファンであり、乃木坂
-
-
時計大好き歴10年の私が20代若者にオススメの腕時計を紹介!
この記事は機械式時計のみを紹介します みなさんこんにちは。 新常です。 最近になって、1年近
-
-
高級時計・高級財布・良い靴は必要ないと思ってる人へ
高いものこそ理解されない 皆さんは日常的に身につける小物にどれだけお金をかけていますか? 私は日