FA移籍がない2008年西武は山賊打線を超えていたんじゃないか説

公開日: : 最終更新日:2020/12/16 西武ライオンズ

      

実は2008年こそ西武史上最強だったのでは

こんには。
ライオンズファンやってます新常宗です。

私は2001年頃から西武ライオンズのファンをやってまして、その当時は松坂・西口のダブルエースと松井稼頭央、鈴木健、高木大成、小関、垣内あたりがチームの主力選手でした。
今と違い打力よりも投手力が強いチームであり、松坂・西口両エースと潮崎・森慎二・デニー・豊田らの中継ぎを駆使して一点を守りきる野球を展開していました。

いつの日かあの時のような強い投手力が戻る日はあるのか・・・。
そんな事を考えながら日々ライオンズの試合を追ってます。

余談はここまでにして、今回はもしFA等が無かったら2008年ライオンズ打線は2018年山賊打線よりも強いんじゃないか説を検証していきます。
あいつが退団しなければこいつは出てこなかった!等の意見もあるかもしれませんが、あくまで私の遊び記事なのでその辺はよろしくです。



スポンサーリンク

2018年山賊打線

まずは2018年のライオンズ打線を振り返ってみましょう。

1(中)秋山

2(遊)源田

3(二)浅村

4(一)山川

5(捕)森

6(右)外崎

7(左)栗山

8(三)中村

9(DH)メヒア

多少の打順の入れ替えや捕手・DHの変更はあるかもしれませんが、シーズン通して最もインパクトのあったスタメンはこんな感じだった気がします。(多分

逆指名のない時代に自前の日本人でこれだけのビッグネームが並ぶのはすげーですね。
特に打力と守備力と機動力を兼ね備えた源田・浅村・秋山のトライアングルはすげーですね。
スカウト力なのか育成力なのか、はたまたその両方なのか。

とにかくこれはとんでもねーなと思います。

2008年ライオンズ打線

それでは本題の2008年ライオンズ打線を振り返ってみましょう。

1(二)片岡

2(左)栗山

3(遊)中島

4(一)ブラゼル

5(右)G.G.佐藤

6(三)中村

7(DH)石井

8(捕)細川

9(中)ボカチカ

確かこんな感じでしたよね。

この面子なら2018年の山賊打線の方が強いでしょうね。
上位打線は強いけど下位打線の厚みが違いますぎます。

改2008年西武ライオンズ打線

では、もし誰も移籍してない世界線の2008年ライオンズはどのようラインナップだったのか?

まず2003年オフに海外FAした松井稼頭央が帰ってきます。
次に2005年オフにFAした豊田が帰ってきます。
さらに2006年オフにポスティングで移籍した松坂が帰ってきます。
メインディッシュは2007年オフにFAした和田が、退団したカブレラが帰ってきます。
ついでに森慎二あたりにも帰ってきてもらいましょう。

これらを2008年打線に付け足してみましょう。

1(遊)松井

2(中)栗山

3(DH)中島

4(一)カブレラ

5(左)和田

6(三)中村

7(右)G.G佐藤

8(捕)細川

9(二)片岡

松坂ー涌井ー岸ー石井ー帆足ー西口あたりでローテーを回す感じになるんでしょうかね?

 

ドチャクソつえーなww

 

あまりに打線に穴がなさすぎてクレームがくるレベルでしょう。
オールスター級ではなく、ガチでオールスターです。

とにかく松井選手・和田選手・カブレラ選手の復帰がデカすぎる。
日本プロ野球史に名を残したメンバーが一気に3人復帰はマジで反則。

それとローテーションが鬼すぎる。
松坂ー涌井ー岸の表ローテーは普通にエース3連発よ。
もう笑うしかないです。

1番と3番を変えても面白そうだし、今風にアレンジすれば2番は和田さんになるのかな。
いずれにせよこのメンバーなら2018年の山賊打線にも圧勝するでしょう。
それどころか、史上最強打線なのではと思えるレベル。
ローテー含めても外国人がカブレラしかいないので、伸びろも半端ない。

これはシーズン100勝がノルマレベルですね。
下手したら110勝ぐらいいけるかもしれん。
そのくらいメンバーが豪華すぎる。

4番を寄せ集めたわけではなく、勝手にみんな中軸打者へと育ったというのもポイント高いっすね。

このメンツと黄金期の西武が戦ったらどっちが勝つでしょうかねー。
みたいですねー。

(お金があってフロントがまともならこの夢のオーダーも見ることが出来たのに・・・)

最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。

関連記事

西武ドラ2佐々木健投手の起用法は?

貴重な速球は左腕 どうも。 熱狂的ライオンズファンの新常です。 本日(12/6)西武ドラフト2

記事を読む

no image

西武ライオンズの2021年投手陣ローテーションで安仁屋算

投手王国待ったなし! シーズンオフってホントひま。 でも、ライオンズファンとしてはFAもチラつく

記事を読む

西武平良海馬のストレート被打率がバケモノすぎる

もしかして史上最強のストレートを投げてるのでは・・・? どうも。 最近平良投手がすごく好きな新常

記事を読む

no image

西武ライオンズの先発ローテションは今すぐ変更すべきだ!

オリ田嶋投手やSB和田投手のように どうもこんにちは。新常です。 もうすぐペナントの前半戦が終わり

記事を読む

no image

西武ライオンズ2021年ドラフト予想!【10月編】

ドラフトまで後3日! 前月のドラフト予想はこちらからどうぞ →2021年のドラフト予想9月編 →2

記事を読む

no image

【祝】西武ライオンズギャレット残留決定!

うおーーー! どうも熱狂的ライオンズファンの新常です。 今日は朝から激アツなニュースが飛び込んで

記事を読む

西武ライオンズ田村伊知郎投手にかかる来期への期待

来期西武が優勝するための重要なピースになりうる どうもこんにちは。 ライオンズファンの新常です。

記事を読む

no image

盟主SBに対抗するために西武とロッテと巨人は手を組んで育成をするべきだ

このままでは未来永劫独走を許してしまう こんにちは、パリーグの未来を憂ういち西武ファンです。 パ

記事を読む

no image

工藤公康氏がソフトバンク退任後西武復帰はあるのか?

出来ればライオンズのユニフォームで見たいけども・・・ こんにちは。 始まったと思ったらあっという

記事を読む

no image

西武ライオンズファンの私が好きな他球団の選手

あ、パリーグのみね 西武ライオンズが一番の贔屓ではあるものの、その前提として野球自体が好きな私。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑