西武平良海馬のストレート被打率がバケモノすぎる

      

もしかして史上最強のストレートを投げてるのでは・・・?

どうも。
最近平良投手がすごく好きな新常です。

平良投手の被打率がめちゃくちゃ低いことは散々このブログでも取り上げてきたんですが、球種別で見るとこれがさらにすごいのよって。

ポジってポジってポジり倒すのでちょっと見てってー。

スポンサーリンク

結果球の球種別被打率

データ参照:https://baseballdata.jp/

平良投手は今シーズン被打率0.129と抜群の数字を残しています。

これは50イニング以上投げた投手の中で12球団トップであり、当然パリーグの中継ぎの中でもダントツ1位です。

あの最強セットアッパーSBモイネロ投手ですら0.164ですから、平良投手の被打率がどれほど優秀か分かると思います。

そして、この被打率を球種ごとに見ていくととんでもない事が分かります。

スライダー:.038(26打数1安打20三振) 11.5%

チェンジアップ:.077(13打数1安打) 8.4%

ストレート:.138(94打数13安打) 56.5%

カットボール.159(26打数4安打) 15.4%

カーブ:.250

シュート:.333

右端の%は投球割合です

スライダー、チェンジアップの被打率が低いのは印象通りなんですが、その次に被打率が低いのがなんと直球なんですよ。

これはマジですごいですよ。

この凄さを知ってもらうために、一流投手の被打数30以上のうち最も被打率が低い球(つまり最も有効だった決め球)と比較してみましょう。

SB 千賀投手:フォーク被打率.118(110打数13安打)

SB 石川投手:Pーブ被打率.138(65打数9安打)

SB M・ムーア投手:チェンジアップ被打率.130(69打数9安打)

SB 森投手:フォーク被打率.098(51打数5安打)

SB モイネロ投手:カーブ被打率.132(38打数5安打)

ハム 上沢投手:.チェンジアップ被打率.130(30打数4安打

ハム 宮西投手:スライダー被打率.095(75打数7安打)

ハム 堀投手:スライダー被打率.154(52打数8安打)

ハム 有原投手:.フォーク被打率.141(71打数10安打)

ロッテ 唐川投手:カットボール被打率.250(56打数14安打)

ロッテ 澤村投手:スプリット被打率.088(57打数5安打)

ロッテ 益田投手:シンカー被打率.242(91打数22安打)

オリ 吉田凌投手:スライダー被打率.145(69打数10安打)

オリ 山本投手:フォーク被打率.127(118打数15安打)

オリ 山岡投手:縦スライダー被打率.189(90打数17安打)

オリ 田嶋投手:カーブ被打率.139(36打数5安打)

楽天 牧田投手:スライダー被打率.135(37打数5安打)

楽天 松井投手:フォーク被打率.129(62打数8安打)

楽天 岸投手:ストレート被打率.141(142打数20安打)

楽天 涌井投手:スライダー被打率.185(108打数20安打)

楽天 則本投手:フォーク被打率.141(85打数12安打)

西武 森脇投手:ストレート被打率.097(72打数7安打)

西武 高橋投手:フォーク被打率.190(142打数27安打)

このように多くの一流投手の決め球とほぼ同程度の被打率を誇るのが平良投手のストレートなのです。

特に被打率と結果球数を考えれば、オリ山本投手のフォークと楽天則本投手のフォークと同じ程度の被打率と言えます。

先発と中継ぎなので単純比較は出来ませんが、どれほど平良投手のストレートが打たれていないかが分かると思います。

ほぼストレート待ちの打者がこれだけストレートを打てないのですから、そりゃー被打率とんでもないことになりますよね。

(っていうか岸さんと森脇さんすごくね?)

山本投手・則本投手との投球割合で比較

平良投手のストレートの投球割合は約56%です。
実に投球の2球に1球以上がストレートなので非常に的が絞りやすいと言えます。

山本投手のフォークの投球割合は約22%。
4球に1球以下の割合なので非常に的が絞りにくいと言えます。

則本投手のフォークの投球割合は約16%。
こちらは約6球に1球程度の割合でしか投げないため、非常に絞りにくいと言えるでしょう。

このように、平良投手のストレートは山本投手・則本投手のフォークと比較して非常に的が絞りやすい状況にあったと言えます。
しかしながら被打率は同程度なのです。

山本投手・則本投手の決め球であるフォークと同じレベルのストレート。

これはとんでもないことですよ。

平良投手の成績はまだまだ向上する

さらにポジポジデータを提供しましょう。

今シーズンのパの投手の中で、4球種以上で被打率1割台を記録したのは平良投手だけなんです。

惜しい投手は何人かいたんですよ。

ハム:バーヘーゲン投手 3/5(ストレート、スライダー、カーブ) 38.4%

SB:モイネロ投手 3/4 (カーブ、チェンジアップ、スライダー) 53.5%

SB:石川投手 3/4 (スライダー、フォーク、Pカーブ) 43.5%

オリ:山本投手 3/6 (フォーク、カーブ、スライダー) 36.4%

西武:平良投手 4/6 (ストレート、チェンジアップ、カットボール、スライダー) 56.5%

右の%はストレートの投球割合(バーヘーゲン投手のみツーシーム)

まずこの面子を見て分かる通り、一流投手しかいません。
すなわち、3球種以上で被打率1割台を記録すれば一流投手の仲間入りが出来るということです。

特に平良投手場合は、ストレートの投球割合を減らすことによりさらに成績が向上する可能性があります。

直球割合を40%程度に抑えその分をスライダー・チェンジアップ・カットボールに振れば、今以上に的が絞れなくなり相当程度成績に上積みが期待できると考えられます。

あとはカーブを改良できれば持ち玉のほぼ全てが決め球として有効に使えるようになるはずです。

これはすごい。

史上最強のストレート・・・ではなかったけど

というわけで、平良投手のストレート・その他球種の被打率がどれだけ優秀か分かっていただけたでしょうか。

これだけの数字を見せられてポジれないわけがない。
むしろポジらないと失礼なレベルです。

ただ、調べていくうちにまさかの森脇投手ストレートの方が被打率が低いことが発覚して驚愕ですよ。

まぁいずれにせよポジれるからいいですが。

どうりで森脇ー平良継投が強いわけだ。

納得。

DAZN

最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。

関連記事

西武ライオンズにも投打の怪物級の化物選手が生まれてくれー!

求む規格外のスケール! どうもライオンズファンの新常です。 私他球団の試合もよく見るんですが(パ

記事を読む

西武ライオンズの野手育成はなぜ凄い?育つ理由を考えてみるだけの話

西武ライオンズ野手育成最強説 どうも! ライオンズファンの新常です。 薄々感じていたんですけど

記事を読む

no image

パリーグの来年活躍しそうな若手は誰だ?

パリーグ活性化のためにも若手の活躍は必至 どうも。 熱狂的ライオンズファンの新常です。 プロ野

記事を読む

早すぎる西武ライオンズ2021年開幕スタメン予想!

あまりにも早すぎる来シーズンの予想! こんにちは。 熱狂的にライオンズファンを自称している新常で

記事を読む

西武辻監督の後任は誰?次の監督は松井二軍監督?予想っすぺ

来季は集大成らいしい どうも。 熱狂的ライオンズファンの新常です。 先日はの新入団選手会見後の

記事を読む

no image

西武ライオンズファーム(2軍)期待の若手の将来像【投手編】

独断と偏見と願望に満ち溢れたポジ記事 どうもライオンズ大好きおじさんです。 私シーズン中は1軍も

記事を読む

no image

西武2020年新入団選手背番号予想の答え合わせ

いやー、結構外しましたわ。 こないだ背番号予想したんですけど、めちゃめちゃ外しました。 一応答え

記事を読む

no image

西武高橋光成は何故成長した?来期大エースになるために必要なこと

来シーズンは大活躍して1億大台突破や! どうも。 新常です。 今シーズンの西武先発陣も相変わら

記事を読む

【西武のドラフト】西武渡辺GMの野手を見る目ガチやろ

永遠に野手ドラフトしたらいいのでは? どうも。 ライオンズファンの新常です。 昔からドラ1野手

記事を読む

no image

西武ライオンズさん、来年平良海馬君をもう一度先発転向させてみては?

ぶっ壊れないか心配です。 皆さんこんにちは。 ライオンズファンとしては今年一年はとても苦しい年で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑