ソフトバンクホークスの長谷川勇也外野手がFA移籍したら起こりそうなこと

公開日: : 西武ライオンズ

      

歴史は繰り返すのか?

FA期限まであと5日となりましたが、FA市場ではある人物が宣言するか否かに注目が集まっています。

その人物とは、SBの長谷川選手。

2010年代のSBを率いてきた中心的人物でもあり、常勝チームのスピリットをも持ち合わせている長谷川外野手。

Cランクということもあり、宣言すれば争奪戦はほぼ確実でしょう。

そして、長谷川選手が移籍した後にSBにどんな影響が起こるのか。

歴史は繰り返す?!

スポンサーリンク

生え抜きの大ベテラン

長谷川選手はSBベテラン陣の中でも指折りの実績の持ち主。

そして、ドラ5ながら長年チームを支えてきた生え抜きの功労者でもあります。

まさに名実・精神面ともに長谷川選手はチームの中心的人物です。

その長谷川選手は、我が西武ライオンズで言えば栗山巧選手と同じような立ち位置に当たるでしょう。

もしライオンズが栗山選手を手放してしまえば、実力以上にチームに与える影響は大きいのは想像に難くありません。

言葉ではなく態度でチームを引っ張り、この人に任せれば何とかなるという期待感を抱かせてくれる。

まさにチームの支柱的存在と言えるはずです。

私はその中心人物がチームを離れることにより、チームが瓦解しないかが大変心配であります。

秋山幸二が抜けた西武にならなければいいが

よそのファンが大きなお世話かもしれませんが、私は長谷川選手が抜けた後のSBが秋山幸二さんの抜けた西武なってしまうのではないか心配です。

特に長谷川選手は秋山さんの寵愛を受けて育ち、その背中も存分に見てきているはずです。

そういった勝者のメンタリティーを持った選手が抜けることによって、何となくチームに気の緩みが起こるのではないかと感じています。

いやいやそんな事はない、当時の西武だって秋山さん意外にそのメンタリティーを持っていた人が沢山いたじゃないか、と思うかもしれません。

しかし堤王朝が崩れたという事情は別段、秋山さんが去ってからチームが弱体化していった事実に変わりはありません。

やはりあの当時の西武の中心人物は清原さんではなく石毛さんでもなく、秋山さんだったのでしょう。

どんなにいい選手がいても、どんなにいい施設があっても、その選手たちに手本を見せてくれる選手がいなくなるのはかなり影響が大きいように思います。

でも、今回に関しては金で解決はできなさそう

ただ、今回の移籍報道に関しては、チーム事情からやむをない感じがありますね。

SBの外野は外国人を含めて12球団1競争が激しいポジションでしょう。

その中で若さもなく体も強くないといった状況では他球団に活路を見出す選択肢もやむをえないように思います。

そうすると、長谷川選手の場合はお金ではなく出場機会ということになりますから、いくらSBの資金力を持ってしても長谷川選手の心を繋ぎとめておくことは難しいかもしれません。

手放したくないけど、留めておけない。

何とももどかしい状況ですね。

正直ライオンズに来てほしいぞ

ここかからは一ライオンズファンとしてですが、ぜひ長谷川選手にはライオンズに来てほしいですね。

何でかよく分かりませんが、ライオンズは昔から内野手はドンドン育つのに外野手はあまり育ちません。

なので、常勝のメンタルを持った長谷川外野手にぜひライオンズの若手外野手にそのメンタルを継承してほしいですね。

西武→ダイエー→ソフトバンク→西武といった感じで、勝者のメンタルを循環させる媒介になってほしいですわ。

もちろん野手としての魅力もあふれる選手なので、どうかぜひ宣言した際は西武フロント様には獲得に動いてもらいたい。

よろしくお願いしまーす。

(あと、増田さんの残留も・・・)

最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。

関連記事

西武辻監督の後任は誰?次の監督は松井二軍監督?予想っすぺ

来季は集大成らいしい どうも。 熱狂的ライオンズファンの新常です。 先日はの新入団選手会見後の

記事を読む

no image

セファンに贈る。パリーグの投手は4つの分類に分けられる話

ホント、パリーグはいい投手が多くて困るゼヨ・・・。 みなさんこんにちは。ライオンズファンの新常です

記事を読む

no image

西武ライオンズ平良海馬は先発転向で成功できるか?

来季は本格的に先発転向すべし ライオンズファンのみなさんこんにちは。 私は以前平良投手の先発転向

記事を読む

no image

西武ライオンズさんさぁ、もう少しYouTubeに力入れない?

前々から感じてはいたけども・・・ どうも。 新常です。 私前々から思ってたんですけどね、西武ラ

記事を読む

西武平良海馬のストレート被打率がバケモノすぎる

もしかして史上最強のストレートを投げてるのでは・・・? どうも。 最近平良投手がすごく好きな新常

記事を読む

no image

西武ライオンズの2021年投手陣ローテーションで安仁屋算

投手王国待ったなし! シーズンオフってホントひま。 でも、ライオンズファンとしてはFAもチラつく

記事を読む

no image

元理学療法士が考える投球動作で踏み込む足が重要な理由

土台の重要性をもう一度確認しよう こんちゃ。元理学療法士の新常です。 先日、野球における球速アッ

記事を読む

no image

西武の投手陣はなぜ楽天打線を抑えられないかを考察してみる

楽天に勝てないのは左打者に打たれるから? シーズンも佳境を迎えている中、残念ながら我が西武ライオン

記事を読む

no image

【祝】西武ライオンズギャレット残留決定!

うおーーー! どうも熱狂的ライオンズファンの新常です。 今日は朝から激アツなニュースが飛び込んで

記事を読む

no image

西武ライオンズファンの私が好きな他球団の選手

あ、パリーグのみね 西武ライオンズが一番の贔屓ではあるものの、その前提として野球自体が好きな私。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑