西武ドラ2佐々木健投手の起用法は?
公開日:
:
西武ライオンズ

貴重な速球は左腕
どうも。
熱狂的ライオンズファンの新常です。
本日(12/6)西武ドラフト2位指名佐々木健と仮契約を結んだことにより、2020年ドラフト指名選手全員の入団が来ましました!
いやー、今年は育成選手も多かったので一人くらい拒否が出るかと思います他が、特にもめた様子もなくあっさり全員と合意。
これはスカウトのみなさんの努力の賜物でしょうかね。
ほんとにライオンズはスカウト陣の働きによって支えられているのがよくわかります。
さて我が西武ライオンズは毎年のように投手不足と言われる中、今年は支配下で2名、育成で3名の合計5名の投手を指名しました。
その中でも最も順位が高かった2位の佐々木投手には、ファンも現場も大いに期待していることでしょう。
そこで気になるのが来期の起用法です。
先発なのか中継ぎなのか、ファンとしては非常に気になるところです。
スポンサーリンク
まずは映像を
都市対抗での対四国銀行との一戦で8回から中継ぎ登板した時の映像が少しだけあるので、ちらっと。
こんな感じの投手です。
一球しか見れないんで分からないっすよねw
1イニング力投型?
先日の都市対抗とその他の投球の映像を見た感じ、ペース配分を気にせず強く腕を振っている印象があったので、先発型よりも中継ぎ型なのかな?という印象を受けました。
投げている球自体はとても力強く、シュート成分が多くホップ成分が少ないと解説されていましたが、個人的には球速表示よりも速く見えました。
左打者に対して変化球を投げる時若干緩みがあるので、そこをプロで改善できればかなりいい成績が残せそうな感じがしました。
制球力に課題?
佐々木投手を指名した直後からファンの間では制球力を不安視する声がありました。
事実潮崎氏も課題は制球力とはっきり口にしています。
ただ、都市対抗を見た感じではどうしようもなく制球難という程ではなく、まだまだ伸び代十分な感じを受けました。
この辺りはプロ入後に豊田コーチらとしっかり基礎固めをしてシーズンインして欲しいですね。
最初はおそらく中継ぎから
来季のライオンズはおハムから吉川投手が加入したとはいえ、小川投手の離脱、ギャレット投手の去就、平井投手の先発転向など、現時点で中継ぎの不確定要素が大きく、このようなチーム事情から佐々木投手は中継ぎスタートが予想されます。
あとは中継ぎのどのポジションで投げるのかが問題となりますが、まぁ最初は大差ビハインドからは間違いないでしょう。
そこである程度の力を見せることが出来れば、徐々に僅差→同点→勝ちと序列が上がっていくことになるかと。
出来れば今年の宮川投手くらいの活躍を期待したいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。
関連記事
-
-
西武ライオンズ2021年の投手陣を考えてみる
王座奪還の鍵を握るのは? 2020シーズンも残すところあとわずかになりました。 3連覇を狙った今
-
-
このブログ西武ライオンズブログになりつつあるぞ・・・。
西武ファンの人もっと来てくれー! こんにちは。 熱狂的ライオンズファンの新常です。 最近西武ラ
-
-
西武の山賊打線の出現によりパリーグの野球は確実に変化した
と、思っている。 どうも。オフシーズン究極に暇してるライオンズファンの新常です。 ライオンズファン
-
-
【西武ライオンズ契約更改】2020シーズンの年俸予想!(野手編)
投手編に引き続き野手編 投手編の年俸予想はこちらから →【西武ライオンズ契約更改】2020シーズ
-
-
西武平良海馬は先発挑戦で山本由伸ルートに乗れるのか?
日本のエースになってくれ! こんにちは。 熱狂的ライオンズファンの新常です。 熱狂的ライオンズ
-
-
西武ライオンズ2020年ドラフト独自評価!
野手偏重ドラフト! 先日行われたドラフト会議で、私の贔屓の西武ライオンズは育成を含めて12名を指名
-
-
元理学療法士が考える投球動作で踏み込む足が重要な理由
土台の重要性をもう一度確認しよう こんちゃ。元理学療法士の新常です。 先日、野球における球速アッ
-
-
西武ライオンズ歴代最強の二遊間はどのコンビだろうか?
西武ライオンズの二遊間はいつも強い気がする どうも。ライオンズファンの新常です。 先日ゴールデング
-
-
西武平良海馬はさっさとメジャーに挑戦しちゃえよ
西武ファンとして断腸の思いだけれども どうも。熱狂的ライオンズファンを自称している新常です。 私思
-
-
西武ライオンズさんよー、有能な指導者全員ソフトバンクに取られるぞ?
囲い込めー どうもライオンズファンの新常です。 私ねー、最近すごく思うことがあるんですよ。 西