【打てない】西武平良海馬の攻略方法を西武ファンが考えてみた

      

最強セットアッパーまでかけ上がれ!

どうも!
今日は久しぶりに平良投手のポジ記事を書いていきます。

2020年シーズンは平良投手にとって飛躍の一年になりました。
リーグ2位のホールド数を記録し、160キロを投げたことで野球ファンの認知度も一気に上昇。
瞬く間にパリーグを代表するセットアッパーに成長しました。

去年の時点でいい投手だとは思ってましたが、まさかここまでやるとは思っていませんでした。
あっぱれ!

そこで今日は平良投手のさらなる成長を願って、あえて平良投手の攻略法を考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

狙い球はカットボール

まず平良投手の場合、投球全体で被打率が.129とバケモノ級の低被打率を記録しています。
なので、普通に対峙しても殆ど打てません。

そこで狙い球を絞って山を張る必要があるわけですが、そういう時に山を張るとえば普通ストレートですよね。
しかし平良投手はストレートの被打率が.138と異常に低く、まず直球を打ち返すのは無理です。

なので、狙い球はストレートではなくカットボールに絞るべきでしょう。

平良投手のメイン球種はストレート、カット、スライダー、チェンジアップですが、この中でもスライダーとチェンジアップは本当に無理ゲーです。
共に被打率は0割台を誇り、特にスライダーは26打数1安打20三振です。
これはちょっと異常ですね。

ですから、この2球種は捨てないとどうしようもありません。

そこで狙うべきはカットボール。
このカットボールこそ平良投手を攻略するために絶対に打ち返さないといけない球です。

上記の4球種の中で最も被打率が高いのはカットボール。
やはり直球狙いの打者が多い中で、直球よりもスピートが劣るので打ち返しやすいのでしょう。

ただ、被打率.159だけどねwwwwwwwww

本気で攻略するならクイックの対策をしないといけない

というわけで、まともに打ち返すのは無理です。
あまりにも投げてるボールが優秀すぎる。

しかし、全く攻略の糸口がないわけではありません。

そもそも平良投手のストレートの被打率が低いのは、クイックモーションが爆速すぎてタイミングが合わないことが一つの要因です。
なので、クイックモーションにどれだけ順応できるかが鍵になりそうです。

野球経験者は特にわかると思いますが、あのクイックはどう頑張ってもタイミング合わないですよね。
通常のクイックでも差し込まれることがあるのに、あのモーションでしかも150オーバーですから、あれを当てるプロはすごすぎる。

平良投手を攻略してきそうな雰囲気のある打者

今シーズン、平良投手と全くタイミング合わない打者、そこそこタイミングが合ってる打者はハッキリしてました。

まず全くタイミングが合わなかった打者は、

・西川遥輝選手
・中田翔選手
・中村晃選手
・柳田悠岐選手
・藤岡裕大選手
・安達了一選手

ざっと思いつく範囲ではこの辺りの選手でしょうか。
いずれも好打者でありながら、平良投手のクイックに全くタイミングが合っていなかったように見えました。

逆にタイミングが合ってたなーと感じた打者は、

島内宏明選手

ですね。

正直島内選手は見てて打たれる気しかしませんでした。(実際打たれたかどうかは別)

島内選手は基本すり足で打ってきますから、あまりモーションの影響を受けにくいのでしょう。
それとストレートに強いというのもあるかもしれません。
オリさんの山本投手も島内選手を苦手としていますが、やはりストレートを弾き返されてますね。

もし来期平良投手を攻略するなら、この島内選手のタイミングの取り方を参考にするといいのかもしれません。

でも、すり足で対策してきたら平良投手の術中にハマるかも

すり足打法のメリットは、緩急に強くタイミングが崩されにくいこととボールを長く見ることができることでしょうか。
逆にデメリットは、長打が減ることでしょう。

日本人は外国人と違って高く足をあげた反動を使ってスイングをしますから、それが制限されるだけで長打は激減すると考えられます。
そのメリットをとってまで平良投手対策のために自分のフォームを崩せば、シーズン全体の自身の調子を崩しかねません。
それに平良投手はライオンズ戦の1イニング限定でしか投げませんから、そこに標準を合わせるのは非効率ですよね。

つまり、平良投手を攻略するのは非効率ということ。
言い換えれば、攻略が難しいということです。

あるいは全員がすり足をやってくるなら、その裏をかいて変化球攻めをするという手もあるでしょう。
平良投手はストレートを含めて決め球が4球種あるので、変化球攻めも十分可能ですからね。

というわけで、平良投手の攻略法は以上になります。

結論としては、

・カットボールが狙い目(でも被打率は低い)
・すり足が有効(でも長打減るし打撃を崩す可能性がある)

→攻略するのは非効率だから諦める

こういう感じになるんじゃないかと思ってます。

出てきた瞬間に相手の戦意を喪失させる。
名実ともに最強セットアッパーになれるその日を待ってますよ。

それでは。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。

関連記事

西武ライオンズよ!SBに勝ちたければ5年FA流出を阻止するのだ!

いい加減自転車操業から脱却してくれや・・・。 いろいろ察してるライオンズファンのみなさんこんにちは

記事を読む

no image

西武今井投手は何故コントロールが悪いのか?制球力向上へ元PTが提案してみる

今井投手!課題を克服して大エースの道を歩んでくれ! どうも。 元理学療法士で現在プー太郎の新常で

記事を読む

no image

西武・松本航投手はなぜ打たれてしまうのか。弱点と改善点を考えてみる

2021/9/10のオリ戦で弱点は明確に 西武ファンのみなさん、こんにちは。新常です。 あかんです

記事を読む

no image

パリーグの移籍選手が全員帰ってきたらどこが一番強いのか選手権

妄想の世界へようこそ この記事はSB一強に嫉妬するライオンズファンが、もしFAもポスも怪我もない世

記事を読む

no image

元理学療法士が考える投球動作で踏み込む足が重要な理由

土台の重要性をもう一度確認しよう こんちゃ。元理学療法士の新常です。 先日、野球における球速アッ

記事を読む

no image

パリーグの来年活躍しそうな若手は誰だ?

パリーグ活性化のためにも若手の活躍は必至 どうも。 熱狂的ライオンズファンの新常です。 プロ野

記事を読む

no image

【背番号32】西武ドラフト3位の山村選手にかかる期待は大きい

ルーキーをデビュー前から期待値爆上げで追い込むスタイル 先ほど入団会見が終わり、同時に背番号も発表

記事を読む

【祝】西武増田達至投手宣言残留!

ホントありがとう 正直、いつものパターンで移籍するのかと思っていました。 ホント残る決断をしてく

記事を読む

西武・松坂大輔現役引退へ!引退試合はいつ?

ありがとう!平成の怪物! どうもこんにちは。新常です。 昨日炭谷選手の楽天へのトレードが発表され、

記事を読む

パリーグ5球団はソフトバンクの威を借る狐なのか?

結論。            

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑