2021年西武ライオンズ優勝の鍵を握る1番問題を解決する選手
公開日:
:
西武ライオンズ
後半戦の巻き返しは君にかかっている!
どうもこんにちは。
西武ファンの新常です。
秋山選手流出後の西武は長らく一番問題に悩まされてきました。
その長年の悩みを彗星の如く現れたニュースター若林選手が埋めたと思いきや、まさかのACL損傷で離脱・・・。
さて、困った。
しかし私には、この選手こそ一番にがっつり固定するべきだろうと思う選手がいます。
それは、当ブログでも今年成績を残しそうな期待すべき選手としてあげた、
岸潤一郎選手です。
私は彼の一番固定を強く推進します。
その理由を今からつらつらと。
スポンサーリンク
去年のファームでは後半戦から成績が向上した
多分、去年の岸選手を見てない方々は、現状の岸選手に「選球眼の悪いフリースインガー」という印象を抱いていると思います。
確かに、現状の成績を見るにその通りかと。
この現象、実は去年のファームの前半も全く同じでした。
それが後半戦に突入した途端、四球が増え、三振が激減しました。
要するにこれは、プロの球に順応したということが言えるのではないでしょうか。
で、これを今シーズンに当てはめてみれば、徐々に一軍投手の球にも慣れてきて、さて後半にどのような成績になるのか?!
ということが言えると思います。
現に一軍で100打席立った現在も三振は16と印象よりも少なく、コンタクトする力に長けていることが分かります。
あとは結果を欲しすぎずに、どれだけ自分の得意球にアプローチをかけていけるかが勝負と言えそうです。
個人的には打率.270で出塁率.350前後は期待できる打者だと思います。
四球も今よりもっとたくさん選べるタイプの打者だと思ってます。
あとは起用が高木渉選手との兼ね合いになりそうな感がありますが、守備に難がある高木選手より岸選手の方が起用しやすいというのが現場の本音でしょう。
つまり、今がチャンスなんです。
だからこそ、このチャンスをしっかりと掴んでレギュラーの地位を磐石にして欲しいと思うばかりです。
一軍には愛斗選手や高木選手、ファームには鈴木選手や若林選手らが控えており、来年のドラフトではまた新たな敵が入団してくるでしょう。
加えて外国人選手の加入も考えられますから、今が本当にラストチャンスかもしれません。
プロの世界は厳しいですから、本当になんとかチャンスをものにして欲しい。
おじさんそう思います。
期待してまっせ!
頑張れ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。
関連記事
-
-
西武ライオンズの緊急トレード候補を上げていく!
ファン感情は一切無視するものとします どうもこんにちは。新常です。 FA流出が原因で、生え抜き選手
-
-
西武渡邉勇太朗くん!課題を克服して来年こそ一軍デビュー!
期待の若獅子! ライオンズ期待の若手投手の一人である渡邉 勇太朗投手、通称ナベuくん。 ルーキー
-
-
FA移籍は裏切りなのか?西武ファンがクソ真面目に考えてみる
裏切りとは? (メチャクチャ理屈っぽい内容になっているので、そういうの弱い方はそっ閉じでお願いしま
-
-
西武ライオンズ・渡邉 勇太朗の先発起用はあるのか?
西武ライオンズのトッププロスペクト こんにちは。新常です。 2018年ドラフト2位で西武に入団し、
-
-
西武高橋光成は何故成長した?来期大エースになるために必要なこと
来シーズンは大活躍して1億大台突破や! どうも。 新常です。 今シーズンの西武先発陣も相変わら
-
-
西武辻監督の後任は誰?次の監督は松井二軍監督?予想っすぺ
来季は集大成らいしい どうも。 熱狂的ライオンズファンの新常です。 先日はの新入団選手会見後の
-
-
西武平良海馬のストレート被打率がバケモノすぎる
もしかして史上最強のストレートを投げてるのでは・・・? どうも。 最近平良投手がすごく好きな新常
-
-
西武内海投手の復活を願うファンです。
来年こそはローテーションでみたいぞー こんにちは。 遅れてやってきた内海ファンです。 内海さん
-
-
【大成功】西武ライオンズ2020年ドラフトは失敗する未来が見えない
断言しよう、世紀の大成功ドラフトとなる おひまなライオンズファンのみなさんこんにちは。 今日は2
-
-
【祝】西武ライオンズギャレット残留決定!
うおーーー! どうも熱狂的ライオンズファンの新常です。 今日は朝から激アツなニュースが飛び込んで