レイバンとオークリーのオススメのサングラスを比較!海、キャンプ、夏フェス!

公開日: : 最終更新日:2017/07/17 生活・趣味・季節

      

夏も近づいてきて、日差しが気になる季節になってきやしたね。

日差し避けといえば日傘、帽子、日焼け止め、そしてサングラス。

でも、

海、運転、フェス、キャンプなどのアウトドアーシーンにおいて、肌はケアするのに目はケアしない人って意外と多いですよね。
サングラスを掛けるのは意外と精神的なハードルが高いんですかね?
白内障、緑内障のリスクを高めちゃうんで本当はちゃんとかけてた方がいいんですけどねー。

そして、夏はもちろんの事、意外と紫外線が強いのが冬の晴れの日。
特にスキーやらスノーボードやらをやる人は目のケアは重要ですよ。

というわけで、今回は世界的にも有名で、且つお手頃価格のオークリーとレイバンの人気モデルの比較をしてみたいと思います。

ともに似たモデルなので、悩んでいる方の参考になればと思います。

スポンサーリンク

 

今回比較するモデル

まず最初に言わせていただきたいのは、サングラスはちゃんとした物を購入した方が良いです。

フレームの規格、レンズの品質、掛け心地、デザイン性など、すべてを取ってもお金を出して損はしません。
正直1000円、2000円の物とは圧倒的に品質が違いますよ。

オークリー(OAKLEY)

今回比較の対象とするのはFROGSKINS(フロッグスキン)というモデル。

レイバン(Ray-Van)

今回比較の対象とするのはWAYFARER (ウェイファーラー)というモデル。

 

好きは方を買えばいいと思うけど、取り敢えず比較

一応僕は両方のモデルを持っているんですが、結局は気に入った方を購入すればいいと思いますよ。

と言って、それで終わらせてしまっては本末転倒なので、僕が実際に使って感じた感想などをお伝えできればと思います。

デザイン

これは単純に好みの問題ですね。
写真を見ていただければ分かるように二つのモデルは形が似ています。

WAYFARER は結構ずっしりしています。
かけた感じも少し重たい感じがします。

鼻が低いと結構ずり落ちてきますよ(笑

一方のFROGSKINSはめっちゃ軽いです。
見た目もかなりチープなんですが、FROGSKINSはそのチープさを売りにしたモデルなのでとっつきやすいですね。

と言っても、すぐに壊れるなんて事は何ので安心してください。

もともとレイバンは実用性を重視している面が強いのですが、オークリーの場合は実用性+少しの遊び心が加わっている感じなので、あえてチープ感を出しているのだそうです。

ちなみにリムサイドに入っているロゴですが、レイバンは全タイプほとんど共通しています。

一方のオークリーは楕円形の「O」が印字されているモデルが多いですが、このモデルは「OAKLEY」と珍しく横文字で書いてあります。

サイズ

私が使用している感じではFROGSKINSの方が少し大きめに作られている気がします。
と言っても、極端に大きさの違いはありません。

少し大きいのが好きな場合はWAYFARER小さいのが好きな場合はWAYFARERといった感じでしょう。

機能性

個人的にはFROGSKINSの圧勝です。

 理由としては、

1.軽い
2.自らカスタマイズできる
3.鼻あての部分が日本人向けにしっかり設計されている

こんなところですね。

FROGSKINSは軽いせいなのか、使っていてもほとんどズレる印象がありません。
もちろん個体差や個人差があるとは思いますが、かけた時のフィット感は抜群にいいです。

オークリーはUSフィットとASIAフィットといモデルがあり、アジア人向けにフィットする規格もちゃんと販売していますよ。

 一方のWAYFARERも、ズレないように鼻パッドが少し高めに作られています。 しかし、横から見るとフレームに傾斜が付けられており、下のリム部分が頬に刺さる感覚があります。  

レンズ

紫外線のカット率は数値的には大きなさはないですね。

一応オークリーのレンズは頑丈さを売りにしている部分があるのですが、僕自身あまり実感したことがないので、正直なところよく分からないというのが本音です。

偏光レンズの値段も両者ともに大きくは変わりません。

実際の遮光率も大きくは変わりませんが、アウトドア場面ではFROGSKINSの方が重宝すると思います。

その理由は、レンズの色の豊富さです。

FROGSKINS並びに、オークリのサングラスははとにかくレンズの色の種類が多い。
そしてFROGSKINSはフレームさえ持っていれば、レンズをセルフチェンジできます。

しっかりと眼鏡として作り込まれているWAYFARERにはなかなか真似できないでしょう。
the遊び心ですね。

規格

イメージとしてはFROGSKINSはおもちゃ。
WAYFARERは眼鏡。

こんなイメージですかね。

先ほども言いましたが、FROGSKINSは自分でレンズが取り替えられたり、フレームに金属を一切使用していないので結構チープな感じなんです。

一方のWAYFARERはずっしりとした掛け心地からも想像できますように、眼鏡としてしっかり作られています。

ですので、長持ちをという視点から見るとWAYFARERでしょうね。

サポート

これはWAYFARERの圧勝ですね。

そもそもオークリーは歴史が浅いせいか、企業自体の若さを感じます。
ふら〜っと立ち寄ったオークリの直営店でちょっとしたメンテナンスを断られた経験もあります。。

その点レイバンは、サングラス購入時に必ずフィッティングを行ってくれます、アフターサポートも充実していますね。
当然メンテナンスを断られたことはありませんよ。

顧客満足度を上げるためには当たり前の事だとは思うんですが、この差は致命的と言わざるを得ません。
(もちろん全ての直営店ではないとは思いますが。)

値段

WAYFARERの方が多少安いですね。

12500円〜20000円程度ですね。
お店で買うよりネットで買う方が少し安いです。

と言っても、僕自身はそこまで気になるような価格差では無いような気もします。

総合判断

悩むところではありますが、僕個人としてはFROGSKINSの勝ちかなーって思います。
勝因はやはり掛け心地の良さです。

どうしてもWAYFARERは重たくて疲れてしまいます。
何度も言ってるんですが、FROGSKINSは抜群に軽いです。

また、レンズを取り替えたりしてその日の天候や気分に合わせてカスタマイズできる点も勝因の一つです。

サポートの面だけが悔やまれますが、全てのお店というわけでは無いのでFROGSKINSの勝利とさせていただきました。  

ただFROGSKINSにも重たいモデルであるFROGSKINS LXというモデルもありますので購入の際には注意してください。

IMG_3520

IMG_3521

テンプル外部分のロゴがメタリックで、テンプル内側に「Frogskins LX」と書いてあるモデルです。
ちなみに、このモデルの場合はレンズ等の取り外しはセルフでは出来ないので気をつけて下さい。

*私独自の視点での評価ですのでお求めの際は自己判断でお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。

関連記事

クリスマス(イヴ)が誕生日の人あるある15選!

メリ〜クリスマス! 私事ですが12月24日に誕生日を迎えます。 そこで今回はクリスマス(イヴ)が

記事を読む

朝霧JAMに初参戦!服装や持ち物、駐車券チケットが分かり難い?

↑ ↑ ↑ ふもとっぱらキャンプ場の夜は幻想的なイルミネーションに彩られます 朝霧ジャムに初めて

記事を読む

20代男の俺が本気で泣けるオススメドラマや映画を紹介するゼット

ガチのマジで泣けるやつ どうも。 当ブログ管理人の新常です。 タイトルにある通り、20代の男性

記事を読む

20代〜30代のプチプラレディースファッション通販サイト集!

プチプラとはなんぞや? みなさん、プチプラファッションって聞いた事ありますか? 実はプチプラとは

記事を読む

クリスマスソングの定番をインストを中心に紹介します!

We Wish You a Merry Christmas! 春に見てくれた人、季節が一周したらク

記事を読む

ビルボードライブに初めて行く方から寄せられた質問コメントのまとめ

ビルボードライブに初めて行く方へ 前に書いた「ビルボードライブを指南!服装や座席、チケットの取り方

記事を読む

叙々苑デートの予算は高い?おすすめの店舗、予約、値段は?

叙々苑初利用の方々へ送る こんにちは。 熱狂的高級志向野郎の新常です。 この記事では初めて叙々

記事を読む

オススメの小説4選!読み出したら止まらないぜ!

小説を読めば時を忘れる 一昔前に比べて急激に娯楽が増えた昨今。 一部の調査で、近年、学生のひと月

記事を読む

ビルボードライブを指南!服装や座席、チケットの取り方などを教えます!

初ビルボードはみんな緊張する (この記事はprを含みます) ビルボードライブに興味を持ち始めた方の多

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑