現役理学療法士が副業収入を稼ぐ方法を公開!
公開日:
:
最終更新日:2020/12/18
コメディカルの仕事、転職、副業

副業情報のニーズが急上昇
最近、「理学療法士 年収1000万」という検索キーワードがやたら目につくようになりました。
やはり年収が低いという現状に対して、どうにか年収を上げる方法はないかと模索している人が非常に多い印象です。
そんな折、年収アップの手立てとして多くの人が副業に関心を寄せているのをヒシヒシと感じます。
そこで今回は、PTとして働きながら副収入が本業収入を超えている私が、副業に対する心構え、ネットビジネス界の仕組み、副業の始め方などを詳細にお伝えしたいと思います。
副業は楽じゃない
まず、至極当たり前のことを言わせてもらいますが、副業でお金を稼ぐことは楽じゃ無いですよ。
特に始めた直後は結果が出るまでに時間が掛かりますし、その過程を我慢出来ずに多くの人がリタイアする世界ですから。
根気強く継続するという負荷は多かれ少なかれ絶対に負う必要がある世界です。
ただ、こんなものは考えてみれば当たり前の話なんです。
だって、多くの人が外で汗水垂らして働いている中、家の中でヌクヌクと緩い仕事をして稼げるなら誰も苦労はしませんよね?
副業って楽なイメージがあるかもしれませんが、本気で稼ぐ気があるなら“仕事”としての意識は絶対に持つべきです。
その上で、楽じゃないという事は覚えておいてください。
取り敢えず見せておきます
ネットの情報って良くも悪くも疑わしいものが多いと思うんです。
もちろん、私自身が発信している情報もご多分に漏れずという側面があると思うので、できる限り情報は開示できればと思っています。
というわけで、2017年4月の報酬額を可能な限り開示しておこうと思います。
業者A 約35,000円
約3,500,000円の売り上げに対し1%が報酬として還元されるので約35000円の成果です。
業者B 約150,000円
こちらの業者さんは主力案件を扱っている業者さんになり、約150.000円の成果です。
業者C 約100,000円
業者D 約65,000円
日付が入っていないので該当月が分かりにくいんですが、こちらのASPでは約65,000円の成果です。
というわけで、開示可能な案件だけで4月の成果は約35万円です。
プラスαでもう少しだけ成果があるので、2017年4月の成果は約42万円って感じです。
これで少しは情報の信憑性が増したでしょうか?w
現時点では業者云々など意味の分からないことが多いと思いますが、これを読んでいただければ大枠は分かっていただけると思うので、興味のある方は是非読み進めてみてください。
副業は怪しいくらいが丁度いい
さて、副業って「詐欺」「怪しい」などのイメージが付き物だと思うのですが、私としては逆に「怪しいくらいが丁度いい」と考えているんです。
世の中すべてに言えることですが、需要と供給のバランスが崩れると一気に業界は廃れていきます。
当然ネット界にも同様の事が言えるんです。
で、そのバランスを維持するために既存供給者が新規参入者を拒む方法として、あえて「怪しい」というイメージを世間に擦り込ませるという側面があるんです。
本当は儲かってるのに、競合相手を増やさないためにわざと悪どいイメージを自演するわけです。
いわゆる「心の参入障壁」を設けるってやつですね。
こういう一部の地道なおバカさん達の活動により、今の今まで需要と供給が崩れず、私みたいなハイエナ野郎(笑)がおこぼれを頂戴することが出来る業界がネットビジネス界なんです。
なので、ネット界にクリーンなイメージなんて必要ないんですよ。
だってネットでの購買行動の全権を握るのは消費者の主観ですから。
このような事を専門用語で「情報処理モデル」と言って、消費者の主観に購買を任せることが出来るネットだからこそ成立してる商売だったりするんです。
体で稼ぐのではなく、頭で稼ぐ意識を
そもそもなんですが、なんで年収を増やしたいと思ったんでしょうか?
給料が同年代と比べて安いから?
家や車、時計などがほしいから?
美味しいもの沢山食べたいから?
と、まぁ様々理由はあると思うんですが、私の中の一つの真理として“今ではなく将来を見据えた行動”という価値観を潜在的に持っている人が多いのかなーって思うんです。
いわゆる老後の不安を解消したいってやつです。
じゃぁ休み返上でバイトをする事で不安が解消されるのかといえば、多くの人の不安は解消されないのが現状だと思うんですよ。
誤解を恐れずに言えば、「月の手取りが2〜3万円増えただけでは老後の不安が消えることはありえない」、という事になります。
何より、休日返上で単に高時給のバイトをしているだけでは将来に向けて何の積み重ねにもならないという事実もあると思います。
なので、今皆さんがやるべき事は“働けなくなってからも不変的な収入が入る仕組み作りをすること”なんです。
体ではなく頭で稼ぐ意識を持つべき。
よって、副収入は絶対に不労所得化する必要があると考えているんです。
不労所得と言っても様々
で、ここで気になるのが、不労所得の実態ってどんなんよ?って事だと思います。
私のように為替投資とアフィリエイトの2刀流の人もいれば、不動産投資で家賃収入を得てる人もいる、国債を買い込んで金利で生活してる人もいれば、株で大儲けしてる人もいる。
このように一言で不労所得と言ってもその解釈は様々です。
ただ共通して言えるのは、不労所得と言えど一朝一夕で結果が出るもんじゃないし、実際は不労じゃないという事は覚えておいてください。
参入障壁が低いのはアフィリと為替
私がアフィリとFXを副業に選んだ理由は、単に参入障壁が低く利回りが良かったからです。
例えば、株式投資はマトモな銘柄を買おうと思えば最低100万以上は必要ですし、不動産投資に至っては2000万以上必要です。
その見返りとして利率を求めるわけですが、不動産の年利回りは維持費・減価償却など含め7%あれば良い方です。
つまり、2000万円投資したところで年間140万円程度にしかならないと言うこと。
つーか、利益が出れば良い方ですよ。
入居者がいなければ毎月赤字ですから。
他にも災害のリスク等もありますし。
このように不動産投資って意外とリスキーなんです。
で、一方の株式なんですが、実は株を持っていること自体に現金的価値はないんです。
株の売買は売主と買主の思惑が一致した上で、互いの言い値で売買を成立させなければなりません。
つまり、どんなに価値のある株を持っていようとも、買い手がいなければお金にならないんです。
このような要素を加味すると、アフィリや為替投資は維持費・固定費が殆ど掛からず明日にでも始められるので、不労所得の中でも参入障壁が低く利回りが良いと言えるんです。
副業初心者は投資よりアフィリがオススメ
私はその中でも特にアフィリを始めることをお勧めしますよ。
なぜなら、資本金0から始められるからです。
変な話、ブログを所有してるなら今すぐにでも始められますし。
アフィリエイトというのは一言で言えば、広告ビジネスです。
あなたが良いと思った商品をブログやHPで紹介し、その商品があなたのサイト経由で買われた場合に売り上げの一部が手元に渡るという仕組みです。
何となく怪しいと思うかもしれませんが、その点はあまり気にしないで良いと思います。
実際にやり始めれば分かると思いますが、ガチで真っ当な広告ビジネスなんで。
故に、結果が出ずに95%以上の人が淘汰されていく世界ですから。
皆さんが持つアフィの怪しいイメージが事実だとしたら、95%以上も淘汰されるなんて有り得ないでしょ?
だって怪しいイメージの源泉は“楽して稼げる”からですよね?
でも、本当に楽して稼げるなら95%もの人が淘汰されるのは変ですよね?
まぁこういうのはいくら口で言っても伝わらないと思うので、論より証拠、まずはやってみるのが一番だと思います。
初心者は有名企業を狙い撃ちすれば良い
ただ、満を持してアフィリに参入して商品を売りまくろうと思っても、昨今のリテラシー向上に伴い、下手なものは中々売れないのが現状です。
供給者同様、消費者もドンドン賢くなっていってるんです。
なので、初心者の方がまず取り組むべき案件は「有名企業の商品」です。
正直、有名企業の商品は売れますよw
例えば、楽天・ソフトバンク・サイバーエージェント・リクルートなどなど。
こういう大手企業の商品をたくさん紹介できるのもアフィリの良いところですね。
と、まずは安全な自己アフィリで稼ぐ!
ただ、ブログが無い状態でアフィリエイトを始めるのは結構めんどくさいんですよ。
サーバー借りて、ドメイン取得して、プラットフォーム探してーなど、字を見るだけで蕁麻疹ですよね?
なので、副業初心者は取り敢えずポイントサイトのセルフバックで稼ぐ方法をお勧めします。
まずは“副業でお金を稼ぐ”という体験をしてみてください。
セルフバックというのは、商品を紹介⇨第三者があなたのサイトから購入⇨あなたに売り上げの一部が渡る、というアフィのシステムをすべて一人で完結させよう!というもの。
アフィリって基本的に他人の動向に左右されるビジネスなので、結果が出るまでに時間が掛かるんです。
どんなに良い商品を紹介しても、サイトを閲覧してくれた人がアクションを起こしてくれなければ利益にならないですから。
その点、セルフバックの場合は他人の動きに一切関係なく、すべて自己完結できるので安全で簡単に稼げるんです。
クレジットカードは超高額案件
特にセルフバックでチェックしておくべき案件が「クレジットカード作成」の案件ですね。
当然クレカなのでカード発行に掛かる費用は0円なんですが、カード発行にプラスしてセルフバック報酬として10,000円が貰えたりします。
で、これって何気にすごいと思うんですよ。
だって、セルフバックが目的で“発行しただけ”の人間にタダで1万円あげちゃうんですよ?
広告媒体のあり方が変わってきた影響なんでしょうが、これって凄い事ですよね。
私もポイントサイト経由で2枚ほどクレカを作ったことがありますが、特に問題なく手続きを進めることができました。
みなさんが心配しているような「怪しさ」は100%ないので安心してください。
その点は経験者の私が約束します(笑
ただ、セルフバックでは限界がある・・。
さて、セルフバックでアフィの仕組みが分かったところで必ず大きな壁にぶつかると思います。
それは、自己アフィリは1案件/1回しかセルフバックが出来ないという壁です。
つまり、どんなに高額案件だろうとセルフバックで継続して稼ぐのは困難という事なんです。
残念、無念、また来年・・・。
って、来年じゃねーーー!!
1日でも早く収入を自動化したい人間にとって来年まで待つ猶予なんて甚だないと思います。
なので、本来はセルフバックなんて回りくどいことをせずに、さっさとアフィリに参入しちゃえばいいんです。
どうせ障壁低いんだから。
ただ、先ほども言ったようにブログを開設するのって結構めんどくさいんですよ。
というわけで、ブログ開設の方法を画像付きで解説したページを作ったので是非参照してみてください。
ちなみに有料ブログの維持費は500円〜/月が目安です。
将来の資産形成のために、毎月タバコ一箱くらいは我慢しましょう。
有料ブログである意義はデカイ
有料ブログに抵抗を感じる人もいると思いますが、本気で副業で稼ぐつもりなら有料ブログじゃなくちゃダメなんですよ。
なぜなら、レンタルブログ(無料ブログ)は、賃貸契約であって大家じゃないからなんです。
つまり、親会社の裁量によってアカウントが停止されることがあるんですね。
これが開設初期段階ならまだいいですが、ある程度資産ブログになった時にアカ停止を受けたら裁判もんです。
一方有料ブログの場合はあなた自身が大家になるので、すべてがあなたの裁量で運営されるわけです。
当然アカウントを停止するか否かもあなた次第です。
なので、ブログで稼ぐ気があるなら絶対に有料ブログでやるべきなんです。
これは後に実感すると思います。
アフィリエイトの始め方
さぁブログの開設に戸惑いながらも漸くひと段落し、本格的にアフィリエイトを始めるに至って、今後あなたが商品紹介をする上でするべきことは、
(1)ブログを開設する
↓(今ここ)
(2)アフィリエイトASPに登録する
↓
(3)膨大な商品の中から売れ筋を見つけ出す
↓
(4)商品に合わせて記事を書く
↓
(5)以下PDCA
この5点になります。
よって、今あなたがするべきことはアフィリエイトASPに登録して案件を探し出すことです。
冒頭で業者A〜Dをお見せしましたが、その業者こそがアフィリエイトASPと呼ばれる業者のことです。
アフィリエイトASPというのは、広告主とあなたを繋いでくれる仲介業者みたいな感じのイメージです。
アフィ参入に際してアフィリASPに登録するのは絶対条件になるので、ブログ開設が完了したらまずはASPに登録してください。
以下に私が普段から利用しているアフィリエイトASP主力4社を紹介しておきますねー。
扱ってる商品が会社ごとで違うので、全部登録しておいてください。
バリューコマース
私のイチオシASPはバリューコマースさん。
東証一部上場企業なので安心感がありますし、担当の方がとても丁寧な印象があります。
それだけでなく他所のASPさんでは取り扱っていないような商品も多く取り扱っているので、個人的にかなりお世話になっているASPさんです。
オススメですよ。
⇨バリューコマースのアフィリエイトプログラムに無料参加申し込み
アフィリエイトB
アフィリエイトBは無料登録案件が多くとても稼ぎやすいASPさんです。
多分アフィリ系のASPでは一番人気があるサイトです。
管理ページの使いやすさや速報の速さなど、ユーザー視点でとても使い勝手のいいASPさんなので重宝してます。
⇨afb(アフィb)のアフィリエイトプログラムに無料参加申し込み
アクセストレード
アクセストレードはゲーム系の案件が多いんですが、私自身はゲーム系の案件があまり得意ではないので別の案件を利用させてもらってます。
まだ使い始めて日が浅いんですが、ここのASPさんだけでかなり多くの金額を稼がせてもらってます。
アクトレさんあざすw
⇨AccessTradeのアフィリエイトプログラムに無料参加申し込み
A8.net
こちらのASPはアフィリエイトBに並んで初心者の人に人気があるASPさんになります。(多分
私の肌感ではA8を使ってる人めっちゃ多いような気がします。
ちなみに私が一番最初に登録したASPさんはこちらのA8さん。
求人系の案件量が多く、管理画面も使いやすいので私もかなりお世話になってるASPさんです。
そろそろ担当付けてくんねーかなー。
アフィリエイトは商品選定が命
アフィリエイトASPに登録した後は、その膨大な案件の中から売れ筋の商品を選定することです。
ちなみに、アフィリエイトで稼ぐための計算式は、
「コンテンツ力×商品力×アクセス数」
なんですが、その中でも商品力の高さはとても重要ですね。
ただ、人気商品はライバルも多いので、思うようにあなたのサイト経由から売れない場合が多んです。
なので、初心者が無双するためには、今後大きく売れる見込みがある商品を見抜く力が求められます。
その商品をいかに探し出すのか?
顧客の潜在ニーズをどのように引き出すのか?
どのように訴求していくのか?
この辺りがアフィリエイトの核となる部分です。
あとはトライアルアンドエラーを繰り返して精度を徐々に高めていくしかありません。
こればっかりは経験値の問題なので口では伝えきれない部分です。
アフィリエイトは忍耐勝負
商品選定が終了したら、その商品に沿うような記事を作成し、ブログで紹介していく作業に入ります。
そして、95%の人が淘汰されるのはここから先の作業がとても大変だからです。
冒頭でも言いましたが、アフィリエイトは結果が出るまでに時間がかかるビジネスモデルです。
アフィのモデルは、自分の書いた記事がグーグルの検索エンジンで上位に表示され、多くの人がその記事を目にし、その中の一部が商品を購入してくれるという、ある意味で閲覧者数に依存するビジネスと言えます。
なので、全くノウハウが無い状態で始めたとすれば、月収1万円を超えるまでに1年以上かかる可能性もあります。
もし仮にこの現実が待っていたとして、あなたは粛々と受け入れて作業を続行できるでしょうか?
95%以上の人が淘汰されるというのはそういう意味なんです。
ちなみに私自身は全くノウハウがない状態で2016年の5月頃からアフィに本格参戦。
途中本気で心が折れそうになりましたが、その壁を超えてからはある程度結果が出るようになってきました。
例えば私のブログでの稼ぎ頭の2016年10月の売り上げ金額はこれぐらい、
他の広告との兼ね合いで今年末には月100万の道筋が見えてきましたし、そのための行動はすでに開始してます。
本業とFXと合わせて来年末には月収150万円PTまで行けるかなーと本気で思ってますよ。
追記 5/8
ちょうど半年後の稼ぎ頭はすべての面で倍まで成長してくれました。
2017年4月の売り上げ総額は約42万円程度だったので、この一案件だけで35%を稼ぎ出してくれた感じです。
将来は為替投資に一本化したい
さぁ話は変わりまして、今後の私の方針について軽くお話をして終わりたいと思います。
私は副業に関わらず何かを始める時に絶対に複数の方法を試すんですよ。
理由は単純で、わざわざ自分の選択肢を狭める必要性は無いなーと思っているのと、却って一つに的を絞るのはリスクが高すぎると感じているからです。
アフィリで稼げなくなった時に生活できなくなっちゃいますからね。
ですが、最近はそんな考えとは裏腹に副業を為替投資一本に絞ってもいいかなーと思い始めてきました。
なぜなら、為替投資には金融のプロがプログラミングを組んだストラテジーに沿って自動で取引をしてくれるシステムトレードという方法があるから。
いわゆるシストレってやつですね。
今は私自身裁量トレードがメインですが、いずれシストレに本格シフトしていこうと考えています。
ただ、もし本気でFXを考えている人がいるなら悪いことは言いません。
絶対に裁量取引から始めてください。
裁量取引とは、自分自身で投資額を決め、売り買いのタイミングを計って取引する、いわゆる一般的な投資スタイルのこと。
そもそもFXの仕組みが分かっていないのにシストレをすること自体かなり危うい事なので、FXを始める際は必ず裁量取引から始めてくださいね。
あとは色々と考えても仕方ないので取り敢えず始めてみることです。
FXをはじめとした投資業全般に言えるのは、やってみないと分からない事が多すぎるということ。
いくら理論で武装しようとも、相場の流れや動きなどは経験した人間にしか分からない事が本当に多いんです。
研鑽を積み感覚を研ぎ澄ませ、足りないと感じた部分を都度補完していく。
投資というのはそういうものなんです。
なので、事前勉強はほどほどにしてまずは投資の世界に身を投じ、実際に投資や相場を肌で感じる事が重要ですよ。
ちなみに私がメインで使っているFX口座はDMM.com証券です。
▼口座開設はこちらからどうぞ
口座開設後に一定条件を満たせば20,000円のキャッシュバックが付きますし、スプレッドが低いのも魅力です。
口座開設は無料なので、後回しにせずにこの機会にさっさと済ませちゃいましょう!
その他の詳しいことはこちらの記事に書いてあるので、参考にしてみてくださいな。
世の中はグレーで出来ている
というわけで、アフィリエイトを中心に副業収入を得る方法をご紹介させていただきました。
副業をやるかどうかで悩んでる人に対して私の立場から一つ言えるとしたら、「金が欲しければ何かを変える覚悟を持つこと」です。
世の中、白と黒で出来ているわけではないので、何が正解で何が間違えなのかなんて誰にも分からないんです。
つまり、やってみないと適性なんて分からないということです。
私は乃木坂46が好きなんですが、「サヨナラの意味」という曲の歌詞に“躊躇している間に陽は沈む”という歌詞があります。
私にとってこの歌詞は、行動しないと勿体ない!、そんな気持ちにさせてくれる歌詞であり、聴くたびに気持ちが改まり身が引き締まる思いがします。
皆さんも時間は大切にしてくださいね。
では。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。
関連記事
-
-
理学、作業療法士が訪問リハビリへの転職に失敗しないために
転職後に気持ちよく働くために 訪問リハに転職する上で、色々と悩んだり迷ったりしているだろうと思うん
-
-
若手理学療法士が3度の転職実体験を語ってみる
転職を成功させるための求人情報の参考にどうぞ (この記事はprを含みます) 理学療法士や作業療法士と
-
-
20代・30代理学療法士は転職失敗を恐れず今すぐ転職すべき。業界の危機は近いぞ。
業界の危機を共有しておこうと思います (この記事はprを含みます) あらかじめ言っておきますが、こ
-
-
上司や職場が嫌いで辞めたい理学療法士の転職に対する価値観を変えたい
久しぶりに転職関連の記事を書いてみようと思ったのだ。 まずはじめに言っておきますが、この記事は企業
-
-
自惚れ理学療法士副業系ブロガーの俺が伝えたい。俺の失敗から何かを学べ!
俺は天才じゃなかった 今年で28歳になりますが、私は日々を無駄に生きています。 毎日が同じことの
-
-
理学療法士にやりがいや楽しさは必要なのか?
PTとして働く以上やりがいは不要な価値観 先日、後輩の理学療法士と話している時にこんな話題が出まし
-
-
理学療法士、作業療法士の若年転職に対する業界の違和感
常識を疑って行動する勇気を 皆さんは転職に対してどのような価値観を持っていますか? 当ブログを定
-
-
理学療法士の転職事情。訪看やデイサービスの時給や求人ってどうなのさ?
理学療法士として仕事を探している方へ (この記事はPRを含みます) 初めまして。 当ブログ筆者
-
-
理学療法士、作業療法士を辞めたいなら一般企業に転職を
リハ業界を離れたいと考えてる人へ 理学療法士を辞めて一般企業に転職を考える人は意外と多いです。実は私
-
-
理学療法士、作業療法士の給料が安い4つの理由と上げる方法
(病院経営事例集より画像引用) 現状を憂う前に行動を! (この記事はprを含みます) リハ業界の給料
- PREV
- 予備試験短答式試験が終わったのだ
- NEXT
- 理学、作業療法士が訪問リハビリへの転職に失敗しないために