橋本奈々未は美人でカワイイだけじゃなく発言が客観的で面白い人だ

公開日: : 最終更新日:2017/06/09 乃木坂46

      

橋本さんは独特だ。

どうも新常です。

乃木オタの皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私はボチボチやってます。

さて、いきなりですが皆さんは先日卒業を発表した橋本奈々未さんに対してどのようなイメージを持っているでしょうか?

賢い?
美人?
感性が独特?

様々意見があると思いますが、私が橋本さんに対して抱いているイメージは「客観的な視点を持った聡明な方」です。

ただこれだけではあまりにも抽象的すぎるので、具体的にどのような場面・発言に於いてそのような印象を持ったのかを解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

 

「頭の回転が速い」と「客観的な視点を持っている」は似て非なるもの

以前別の記事で書きましたが、私が乃木坂46のメンバーで頭の回転が速いと思うメンバーは秋元さん、松村さん、生田さん、高山さんの4人。
一方で客観的な視点を持って物事を分析できると思うメンバーは橋本さんと齋藤飛鳥さんです。

そして、これら二つの部類は一見似ているようですが、私は全く別物だと捉えています。

私の中で頭の回転が速い人の定義は、「咄嗟の振りに対して的確な答えを返せる人」です。
もうちょっと噛み砕いて解説すると、今までの経験で培ってきた語彙力を元に自分の考えを瞬時にまとめて分かりやすく的確に答えらえる人が頭の回転が速い人というイメージ。

その答えに客観性の有無は問わず、自分の意見を素早く的確に伝える事が出来るか否かが焦点となります。

一方の「客観的な視点を持っている」の定義は、物事を俯瞰的に見る事が出来るか否かです。
もう少し分かりやすく言うと、意見の一つ一つに第三者的な視点が含まれていて、誰もが納得&関心できるような回答が出来る人ですね。

そしてこれらを言い換えると、前者は質問の意図を瞬時に汲み取って100点の回答をするタイプ、後者は質問に対して考えても見なかった答えが返ってくるタイプ。

こんな感じのイメージになります。

橋本さんの客観的、俯瞰的視点はズバ抜けている

わたし自身、特に橋本さんが好きというワケでは無いんですが、それでも橋本さんのトークを聞いていると妙に惹きつけられる事があります。

で、色々と理由を分析した結果私がたどり着いた答えはただ一つ。
それは、橋本さんが私に無い考え方を持っているからです。

で、あくまで私の個人的な予測の一つですが、橋本さんが喋っているのを聞いて「へぇー、面白い考え方するなー」と思った人は私だけじゃ無いと思うですよ。

どうです?
そんな経験ありませんか?

そしてもし仮にそれが当て嵌まっていたとすれば、れこそが橋本さんの客観的な視点がズバ抜けている証拠だと思うんですよね。

では具体的に橋本さんの客観的・俯瞰的な発言を振り返ろう!

とはいえ、過去の発言は忘れてしまったという人も多いでしょうから、過去の橋本さんの発言で客観的・俯瞰的な思考が爆発している場面を幾つか抜粋してみます。

乃木坂ってどこ?♯70「乃木坂46メンバーがお届けする聖バレンタイン」の一場面

乃木坂のメンバーがバナナマンにバレンタインのプレゼントを渡すという企画の一幕。

バレンタイン企画という事もありメンバーの殆どがチョコレートを中心とした「手作りの甘いもの」をプレゼントする中、橋本さんは一人だけペアのマグカップをプレゼントしています。

そしてその真意は、「みんなは絶対チョコレートを作ってくると思ったんですよ。だから口の中が甘ったるくなると思って何か飲んで貰いたくてマグカップにしました」と発言しています。

この視点はお見事です。
営業職をしている人ならわかると思いますが、このニーズに見つけ方はまさに理想的ですよね。

実に素晴らしい。

乃木坂ってどこ?♯72「2期生対策講座」の一場面

架空の二期生が一期生に対して質問をするという企画の一幕。

「将来が不安なんですけど今のうちに何かやっておいた方が良いことはありますか?」という問いに対して橋本さんは、「不安に負けるくらいならやめておいた方が良いと思います」と回答しています。

しかもその回答を深く掘り下げていくと、根底には私だって不安なんだから、それでやっておいた方が良い事はありますかって言われても自分で考えてって感じです」という考えがあると答えています。

で、この場合多くの人が何か具体的なアドバイスを貰えるものだと期待すると思うんですよ。
ですが、橋本さんの回答はまさしく誰もが思っても見なかった答えだったわけです。

その証拠に同企画内での他メンバーの回答はどれも具体的なアドバイスを送っていましたし。

乃木坂ってどこ?♯89「子供たちの悩みに答えよう乃木坂こども相談室」の一場面

子供達のきわどい質問に答えるという企画の一幕。

これがなかなか傑作回でして、子供たちの「人は死んだらどうなるんですか?」という質問に対しての橋本さんの第一声が、「日本は火葬だから・・・」と回答。

まずこれを聞いて「いやいやそこじゃねーだろw」感が半端じゃないんですが、こんなのはまだ序の口。
本当の橋本節が炸裂するのはこの後の発言。

「体は色々方法で処理されるけど、魂がどこに行くかはひとそれぞれの信じ方で変わると思うよ」と回答し、その後「地獄は本当にあるんですか?」という質問に対して、「天国がどんなところで地獄がどんなところかは誰も知らないし、もしかしたら今生きてる世界が地獄かもしれないよ?」と答えています。

いやー、凄まじい橋本節です。
誰もがファンタジーの回答を期待する中で超現実的、逆説的、俯瞰的な回答をしています。
これらの発言はやはり独特な世界観を感じますよね。

乃木坂工事中♯24「おもいッきりななみん電話 視聴者のお悩みに全員で回答 メンバーからのお悩み相談」の一場面

橋本さんが電話で一般の方のお悩み相談に答える企画の一幕。

60代の男性が「妻が安い食料品を見つけては大量買いしてくるが、その大量の買い物で疲れてしまい料理をまともにせず殆どの食品を腐らせてしまいます。どうしたらいいですか?」という相談に対しての回答。

橋本さんはその質問に対して、「奥さんが買い物をする時の移動手段はなんですか?」と聞き返し「チャリンコです」と回答があると即座に「チャリンコ捨てたらどうですか?」と答えています。

この発言の何が凄いかと言いますと、ズバリ物事の本質を即座に見抜いたという点です。

この旦那さんが抱える問題点は1,妻が料理を作らない、2,食品が腐る、3,無駄に買い物に行く、この3点になるんですが、それらの問題の本質は「妻が疲れてしまう」に他なりません。

橋本さんはこの問題の本質を瞬時に見抜き「移動手段は何ですか?」と半ばカマをかけるような質問をしています。

案の定「チャリンコ」という回答があったので、だったらその疲れの元を無くしてしまえば良いという判断だったのでしょう。

その後質問者が「そんな事言ったら私に車で送りなさいって言いますよー。そんな事をしたら私まで疲れてしまいます」と答えているんですが、橋本さんはその返答に対して「絶対どこかで妥協しないとダメですよー。むしろ二人で疲れを分け合えば美味しい料理が食べられるかもしれないんですよ?」と回答。

一部省略していますが、この回答すごくないですか?
数々橋本さんの発言には驚かされましたが、この回答は最も驚かされた回答でした。

乃木坂工事中♯24「おもいッきりななみん電話 視聴者のお悩みに全員で回答 メンバーからのお悩み相談」の一場面

実はこの回は橋本節が炸裂している場面が多いんですよ。

生田さんが「物をすぐに失くしてしまうのはどうやったら治りますか?」という質問を橋本さんに投げかけ、その質問に対する回答がこちら。

「その質問に対しては私の中での持論があって、物をすぐ失くしてしまう人はお金持ちに多い傾向があると思います。不自由なく生活している人は、もし物を失くしたりしたりしてもすぐに買えるから物への執着が無いんだと思います。だから一度苦労してみるといいんじゃ無いかなって」

一部文章は違いますが、橋本さんはこんな回答をしたんです。

多少バイアスが掛かっているようにも感じますが、私個人としては自身の意見をロジカルに語れているので一つ参考にすると面白いんじゃないかなーと感じた意見でした。

橋本さんは相手に考えさせる回答をする

さぁ、こんな感じで橋本さんの意見は人とは少し違う意見が多いんですが、その中でも特に「具体的な明言は避ける」傾向があるように感じます。

言い換えれば、相手に問題の本質は何であるかを考えさせるように誘導した答えをする場面が多く見られると感じました。

それもただ単純に「自分ではどう考えてるんですか?」ではなく、「私は〜と思いますが、〜という意見もあって当然だと思います。それは人それぞれの価値観なので自分がどうしたいかを考えるべきじゃないですか?」といった感じで、具体的に質問に踏み込んだ上で核となる部分はボヤかすといった感じです。

確かに立場が変われば悩みも変わるわけで、悩みが違ければ答えも違うわけですからね。
橋本さん自身、そのことをよく理解した上での発言がとても多いように感じました。

こういった部分が橋本さんに聡明さを感じる要素なのかもしれません。

だからこそ、橋本さん!
あなたは芸能界引退後、その客観的な視点を活かして絶対に経営者になるべきだ!!

とか言ってみる。

まとめ

というわけで、橋本さんの過去の発言を軽くまとめてみました。

こうやって改めて見てみると本当に独特な人なんだなーって思いますよねー。
ただ単に「頭がいい」だけで片付けるのは勿体無いくらいに豊かな感性の持ち主だと感じました。

卒業まで残り4か月弱ですが、最後まで橋本節全開で頑張って欲しいですね。

では。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。

関連記事

橋本奈々未さんが乃木坂46を卒業して芸能界も引退するらしいです。

ガチの卒業だね。 乃木オタの方にはなんともショッキングな出来事ですねー。 今まで乃木坂46を牽

記事を読む

no image

齋藤飛鳥が可愛いから綺麗に進化した気がするなー。

乃木オタのみなさんご無沙汰! いやー、乃木オタ読者さんお久しぶりです! 乃木オタの新常が通り

記事を読む

乃木坂46映画、悲しみの忘れ方のあらすじを簡単に

乃木坂の歴史を知る どうもこんにちは。 新常です。 以前乃木坂のドキュメンタリーを見た感想を

記事を読む

君の名は希望の歌詞に秘められた“擬人化”という比喩が凄い

久々の歌詞分析をしてみます 乃木オタの皆さんお久しぶりです。 新常でございます。 今回は久々

記事を読む

乃木坂46オススメの名曲ランキングベスト5!ミドルオタ編

ファンからオタへの登竜門 乃木オタの皆さんこんにちは。 新常です。 乃木坂関連の記事を書くの

記事を読む

乃木坂46、欅坂46が人気なのは美人が多いから?人数が多いと売れる?

最近はこれといって書きたいことも無く、かといってブログは大事な収入源なので書かないわけにもいかないと

記事を読む

乃木坂46「きっかけ」の知名度が上がらない理由を客観的に分析してみる

こんないい曲なのになぜ知名度が上がらないのだろうか? どうも新常です。 10月に入り俄にNHK界

記事を読む

秋元康の歌詞は名言揃いで特徴的?乃木坂46の歌詞を分析!

秋元やっさんの歌詞分析です みなさんこんにちは新常です。 元気にオタクしてますか? 私は絶賛乃

記事を読む

橋本奈々未初ソロ曲「ないものねだり」は乃木坂史上に残る名曲

アイドルの垣根を超えた珠玉の名曲 どうもこんにちは。 橋本さんが引退するという事実と向き合えず

記事を読む

乃木坂46「サヨナラの意味」の歌詞は光と陰のツンデレ歌詞

暗いようで明るく、明るいようで暗い 最近様々なアーティストの歌詞を読むことが増えてきたんですが、じ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑