腹筋ダイエットを行う人が参考にすべきブログを紹介!
公開日:
:
美容・健康

筋トレ・ダイエット系ブログをガチ精査!
ダイエットを行う上で腹筋を鍛えることが重要なのは言うまでもありません。
そして、一度腹筋の鍛え方をネットで検索すると夥しい量の情報が出てきます。
ですが、参考にすべき記事というのは実に少ないように感じます。
参考にすべきというと語弊があるかもしれませんが、要は正しい情報を発信しているサイトが少ないというわけです。
そこで、
現役理学療法士としての知見を活かして、本当に参考にするべきブログ記事を紹介したいと思います。
今日からダイエットを始める方も、今までダイエットを行ってきた方も、ぜひ今から紹介するブログ記事を参考に腹筋を行ってみてください!
スポンサーリンク
精査基準
今回ご紹介するブログは以下のキーワードで検索を掛け、上位50位までに表示された記事の中からの抜粋になります。
「腹筋 ダイエット」
「腹筋 インナーマッスル」
「腹筋 鍛え方」
この3つのキーワードにて上位50位に表示されれた記事の中から、
1)書かれている内容の医学的信憑性(根拠)
2)紹介しているトレーニングの安全性
3)情報の正しさ
この3点に重点を置いて、本当に参考にするべき記事をご紹介したいと思います。
参考にすべきブログその1
ぴろっきーさんという方が運営している筋トレメディアです。
なんでも運営者さんはエンジェル投資家らしいですよ・・・。
すごいですね。
このブログの内容はとても参考になると思います。
例えば、インナーマッスルの一般的解釈は“内側にある筋肉”というのが大方の見方だと思うのですが、この方はインナーマッスルを鍛えることで得られる関節の安定性にまでしっかりと言及されています。
ただ鍛えれば良いのではなく、なぜ鍛える必要があるのか?そのような一歩踏み込んだ知見を持った素晴らしい運営者さんです。
また、腹筋のインナーマッスルとして多くのブログで幾つか筋肉の名前が挙げられていましたが、横隔膜をインナーマッスルとして紹介しているのはこの方だけ。
腹横筋と横隔膜は体幹筋のインナーマッスルの中でも腹圧に関わる重要な筋肉です。
いくら外面よく筋肉を鍛えていても、屋台骨(背骨・胸郭)を支える為に重要な“腹圧”を見逃していては基礎のない土地に家を建てるようなものです。
多くのメディアで見落とされてたこのポイントに唯一言及されていたのがぴろっきーさん。
素晴らしい視点!
▼参考にするべきぴろっきーさんのブログ記事
⇨インナーマッスルで腹筋が!?鍛え方と筋トレ効果加速の秘訣解説!
あと、しれ〜っと書いてあるので見逃してしまいがちかもしれませんが、腸腰筋という股関節と体幹を繋げている筋肉をインナーマッスルと捉えているのも非常に良い着眼点だと思います。
腸腰筋がインナーマッスルだと判断するには、解剖学的、運動学的にどのような作用を果たしているかを知らないと判断できないので、言及できているという事はしっかりとした知識の裏付けとも言えるわけですねー。
⇨腸腰筋とは?鍛え方や筋トレ方法も網羅!その意外な働きや効果は?
⇨大腰筋の鍛え方のニーレイズ!腸腰筋を筋トレして姿勢改善できる?
参考にすべきブログその2
先ほどのぴろっきーさんが万人向けだとすれば、Nijanayさんが運営するRe-MAN LABに書かれている内容は中級者向けといった感じ。
その中でもダイエットを始めようと考えている方が参考にするべき記事はこちら、
体幹のインナーマッスル=コルセットと表現しているのは中々分りやすいのではないでしょうか。
この記事の「いいね!」がなぜ1なのか分かりません。
もっと拡散されてもいいと思うんですけどね・・・。
この方の素晴らしいところは、体幹のインナーマッスルの重要度・優先順位をしっかりと理解されているところです。
少し話が逸れますが、私が考える体幹の重要なインナーマッスルは以下の4つ。
・内腹斜筋
・腹横筋
・横隔膜
・腸腰筋
この4つの中でも腹横筋がダントツで重要。
理由は前述した通り、体幹のコルセット的役割を果たし腹圧に大きく寄与するから。
では、それを踏まえて今一度「インナーマッスルの鍛え方。確実にお腹を凹ますトレーニング」を読んでみると、腹横筋や内腹斜筋について詳しく書かれているのが分かると思います。
その中でもNijanayさんは腹横筋に焦点を当て、鍛える重要性が高いことを示唆していますよね。
特に同記事で紹介されている「ドローイン」という腹圧を高める運動は参考にするべきですね。
壁と背中の隙間を埋めるようにお腹を凹ますことで、腹圧の上昇、骨盤の後傾が助長されるので体幹筋力に対して効率よく負荷を掛けることが可能です。
申し訳ないけどこの2つくらいかな・・・。
その他にも大量にブログやキュレーションサイト的なものを読みましたが、本当の意味で参考になりそうなのはこの2つのブログだけでした。
中にはインナーマッスルは肩にしかないと書いてあるブログや、インナーマッスルは体に4つしか無い!と堂々と書いているブログまでありました(笑
残念ですけど、何の知識も無い人が見よう見まねで書くとそんな感じになっちゃうのかもしれません。
まぁそれはそれで面白いので良いですが・・・w
このように良くも悪くもIT社会の現代では情報があふれ、正しい情報が埋もれがち。
何が正しくて、何が間違っているのか。
それらを見極めるためにも正しい知識を身につけることが重要ですね。
では。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。
関連記事
-
-
背中ニキビを3ヶ月で綺麗にする治し方!私が実践した4つのこと
しつこい背中ニキビを3か月で克服! ジメジメとした梅雨が過ぎ、待ちに待った夏到来です。 で、夏の
-
-
横顔ブスの原因と治し方。改善方法、矯正、横顔ブサイクは治るのか?
横顔ブサイクは本当に鼻のせい? (この記事はprを含みます) 日本では男女問わず横顔に対してコンプレ
-
-
背中ニキビを治す!背中が汚いのでケア商品大手3社を購入比較
もう悩まないで!(真矢○き風 背中ニキビって結構悩みの種だと思うんですけど、実際どのケア商品が自分
-
-
肥満・デブのリスク、ダイエットで痩せたいなら運動は後回し
たまには医療人らしいことも書いてみよう どうも新常です。 いきなりですが私の母親は結構ぽちゃ体型
-
-
甘いものを控えずに1ヶ月で5キロ減!痩せるための食事法!
本格的な夏到来! 2017年も7月に突入し本格的な夏が近づいてきましたが、皆様はいかがお過ごしでし
-
-
関節リウマチの初期症状や本当の怖さ。薬以外での対策や治療法はあるの?
関節リウマチは実は怖い どうも新常です。 以前私はリウマチ専門の整形外科で理学療法士としてリハビ