ビルボードライブに初めて行く方から寄せられた質問コメントのまとめ

公開日: : 生活・趣味・季節

      

ビルボードライブに初めて行く方へ

前に書いた「ビルボードライブを指南!服装や座席、チケットの取り方などを教えます!」という記事に対する質問コメントが多く寄せられ、都度返信していた見栄えが悪くなってしまったので別記事として纏めておきたいと思います。

皆さんから寄せられたコメントは、初めて行く方にとってかなり有益な情報になると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいな。

Q1、デートで行く場合、料理伝票は2枚になりますか?

A、基本は一枚です。希望次第では複数枚にすることも可能かもしれませんが、複数枚希望したことがないので正確にはお答えできません。

伝票が嵩張るのが嫌だという方から頂いた質問です。
この質問に関しては返信当時、質問者の方の真意を汲み取ることができていませんでしたので、補足を入れさせていただきます。

料理伝票は注文が複数回になれば当然複数枚になりますが、二つ折りの伝票ホルダーに挟まれているので嵩張る心配はありません。

私はコメント返しを行った時点で「2枚になりますか?」の意味を、「二人で行った際に別々の会計処理をされるの?」という意味で解釈していました。

もちろんそんな事はなく、何人いようが一回の注文につき伝票一枚で処理されます。
言ってしまえば、普通のファミレスと同じです。

私が、「基本は1枚です」「希望すれば複数枚」というトンチンカンな返信をしてしまった理由はそういう背景があったのですw

Q2、会計をこっそり済ますにはどうすれば良いか?

A、経験上一番ばれない方法は、公演終了時に女性がお手洗いに立った時に会計に先回りです。ただ、女性側のタイミングもあるので確実な方法ではありません。ちなみに私の場合は、公演終了と同時に自分がトイレに行くふりをして会計を済ましてしまいます。その他、女性にクロークに並ぶようにお願いしてその間にこっそり払るなんてパターンも試したことがあります。

デートでビルボードライブに初来店予定で、会計をバレずに済ませる方法を模索していた方からの質問です。

ビルボードは卓上での会計が出来ず、全員がレジでの支払いになります。
ですので、バレずに会計を済ませるにはそれとなく離席する必要があり、その手段として私がいつも使うのが「ちょっとトイレ行ってくる〜」と言って、荷物を見ててもらうパターンです。

Q3、入場番号を忘れてしまったんですが、大丈夫ですか?

A、入場番号は忘れても大丈夫です。受付後にあたらめて入場番号が書いた紙を渡されます。

基本的に入場番号は忘れても大丈夫ですが、受付時間に間に合わないと入場順が後回しにされるので自由席の場合は良席に座ることが難しくなります。

ですので、最低限受付時間は確認しておいた方が良いかもしれません。

スポンサーリンク

Q4、1人で自由席ですが当然相席になるわけで、そのあたりは居づらいとか、、、どうなんでしょう(笑)

A、相席に関しては私も経験がないのであくまで想像ですが、公演が始まるまでは少し気まずいかもしれないですねw自由席は向かい合ってる席なので尚更かとw気合いで頑張ってください!

Q5、クロークで上着や荷物を預けた後は席には貴重品などは持ち込めるのでしょうか?

A、携帯、財布、鍵などの貴重品はもちろん持ち込み可能です。むしろ、後のトラブル要因にもなり兼ねないので貴重品は手元に持っておく方が良いと思います。

Q6、備品を入れた小さな鞄ポーチ等は持ち込めるのでしょうか?

A、もちろん持ち込めます。クロークは任意なのでその他の荷物や上着も会場に持ち込み可能です。

Q7、女性達は気合いの入ったパーティードレスみたいなものが多いのでしょうか?

A、ビルボードは基本ドレスコード無しなので、仕事帰りのままの格好で来る方もいらっしゃいますし、カジュアルな私服の方も大勢います。勿論、中にはパーティー用のドレスを着用されて来る方もいます。

ただ、これらは店側もアーティスト側も特に服装に対しての指定をしてこなかった場合に限るんです。

今回伺った感じですと、アーティスト側から要望のあった「おしゃれをしてきて欲しい」の真意が何処にあるかで答えが変わりますよ!
正装っぽい感じで決めてきて欲しいのか、単純におしゃれをしてくればいいのか、それらはアーティストの色によって解釈を変えるべきだと思います。
とは言いつつも、今回の場合はパーティードレスが1番無難な選択肢だと思いますが(笑

この質問をしてくださった方は、アーティスト側から「おしゃれをしてきてほしい」と事前要望があり、服装に悩んでいるとの事でした。

で、この場合はアーティストの“色”で服装を考えるべきです。

パーティードレスが無難ですが、ビルボードライブではドレスが似合わないアーティストも(笑)普通に公演したりするので、もしアーティスト側から服装の指定がある場合は、アーティストの性格に合わせるのが良いと思います。

ちなみに、そのような指定が一切ない場合はカジュアルな服装で何ら問題無し!

「ビルボード 服装」で画像検索するとドレスを着た洒落たお姉さま達の写真が沢山出てきますが、実際会場に行くとパーティードレスを着ている人はほんの一部です。
ですので、気負わず普段着でOKですよ。

参考までに「このサイトを参考にしておけば間違いない!」というサイトをいくつかまとめた記事を書いたので、服装でお困りの際は以下の記事を参考にしてみてください。

20代〜40代の女性向けプチプラファッション通販サイトを男目線でまとめてみた

Q8、キャパは300と聞いてますが、自由席はどのくらいあるのですか?

A、自由席:指定席で見た時の割合は4:6くらいです。ですが、カジュアル席と自由席が実質的な自由席の区分となるので、実質的な自由席:指定席の割合は6:4くらいです。

Q9、自由席はどのようなものか教えて下さいませんか?

A、1テーブル4人掛け、1テーブル6人掛け、2種類の席があります。ステージから見て手前2つのテーブルが4人掛け、奥の2つのテーブルが6人掛けと4人掛けです。ステージから遠くなればなるほど相席率が上がります。
自由席の場合、入場順によって客側の任意で座りたい場所に座れます。
自由席はステージと同じフロアの席のみなので、臨場感やアーティストと近い反面少し見上げる格好になります。

自由席の良席は、テーブルがステージにくっ付いていますw
つまり、本当の意味で“目の前”にアーティストを見ることができるわけです。

過激なアーテイストの場合、テーブルに立っちゃうなんて事もありますよ。

詳しい席の位置などは以下のページを参考にしてみてくださいな!

フロアマップ(ビルボード公式ホームページ)

Q10、初めてチケットをとります。クラブ会員ですがチケット入手の確実性は電話予約?WEB予約?どちらでしょう?

A、私個人の経験ではどちらも大差ないように感じますが、webの場合は読み込みなどでタイムラグが発生してしまうので電話予約の方が確実だと思います。

Q11、名義人がいない場合 入場できないのでしょうか?身分証明書の提示は必須なのでしょうか?

A、名義人がいない場合の入場に関しましては、申し訳ありませんが分かりません。

入場受付時に身分証などの提示は特に無く、カウンターで受付番号と氏名、(と、確か電話番号も聞かれた気がします)を告げて、入場整理券を受け取れば受付完了です。
入場時間になり次第、受付番号順に係員に呼ばれ席まで案内してくれるはずです。

おまけ

Q、来月始めていく者です。服装について調べていてたどり着きました。とても具体的な詳しい説明で助かりました。自由席の良い整理番号が取れたので楽しんで来たいと思います!

A、初めて行くとなると服装は気になるところですよね。ポイントは気合を入れすぎず、抜きすぎずです。自分が出せる本気の6〜7割程度の力加減がちょうどいいと思いますよ!ビルボードの魅力はスレージと客席の近さなので、ぜひ前を陣取って楽しんできてください!(アーティストのツバに注意してw

まとめ

というわけで、寄せられた質問をいくつか抜粋してまとめてみました。

これからも質問があり次第、随時追加していく予定ですので今後ともよろしくどうぞ。

では。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
お役に立てれば光栄です。

関連記事

朝霧JAMに初参戦!服装や持ち物、駐車券チケットが分かり難い?

↑ ↑ ↑ ふもとっぱらキャンプ場の夜は幻想的なイルミネーションに彩られます 朝霧ジャムに初めて

記事を読む

20代〜30代のプチプラレディースファッション通販サイト集!

プチプラとはなんぞや? みなさん、プチプラファッションって聞いた事ありますか? 実はプチプラとは

記事を読む

レイバンとオークリーのオススメのサングラスを比較!海、キャンプ、夏フェス!

夏も近づいてきて、日差しが気になる季節になってきやしたね。 日差し避けといえば日傘、帽子、日焼け止

記事を読む

オススメの小説4選!読み出したら止まらないぜ!

小説を読めば時を忘れる 一昔前に比べて急激に娯楽が増えた昨今。 一部の調査で、近年、学生のひと月

記事を読む

20代男の俺が本気で泣けるオススメドラマや映画を紹介するゼット

ガチのマジで泣けるやつ どうも。 当ブログ管理人の新常です。 タイトルにある通り、20代の男性

記事を読む

ビルボードライブを指南!服装や座席、チケットの取り方などを教えます!

初ビルボードはみんな緊張する (この記事はprを含みます) ビルボードライブに興味を持ち始めた方の多

記事を読む

クリスマス(イヴ)が誕生日の人あるある15選!

メリ〜クリスマス! 私事ですが12月24日に誕生日を迎えます。 そこで今回はクリスマス(イヴ)が

記事を読む

叙々苑デートの予算は高い?おすすめの店舗、予約、値段は?

叙々苑初利用の方々へ送る こんにちは。 熱狂的高級志向野郎の新常です。 この記事では初めて叙々

記事を読む

クリスマスソングの定番をインストを中心に紹介します!

We Wish You a Merry Christmas! 春に見てくれた人、季節が一周したらク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑